検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国語の空間移動表現に関する研究 

著者名 丸尾 誠/著
著者名ヨミ マルオ マコト
出版者 白帝社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105082887825.1/マル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950372069
書誌種別 和図書(一般)
著者名 丸尾 誠/著
著者名ヨミ マルオ マコト
出版者 白帝社
出版年月 2005.10
ページ数 8,266p
大きさ 22cm
ISBN 4-89174-758-7
分類記号 825.1
分類記号 825.1
書名 現代中国語の空間移動表現に関する研究 
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴクゴ ノ クウカン イドウ ヒョウゲン ニ カンスル ケンキュウ
内容紹介 現代中国語の移動事象に関わる各種統語形式の分析を通して、空間移動に対する発話者の認識が中国語という言語の語彙・文法体系の中に如何に反映されているのかということの解明を目指した研究書。
著者紹介 1968年宮崎県生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科(博士前期課程)アジア第一専攻修了。95〜97年中国遼寧大学留学。名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授。

(他の紹介)目次 序章 研究の目的と構成
第1章 中国語の移動動詞について―日本語・英語との比較という観点から
第2章 場所表現について―移動義と方位詞の関連
第3章 “VL”形式と“V到L”形式
第4章 “V+到+L”形式と“V+在+L”形式
第5章 “在+L+V”形式と“V+在+L”形式
第6章 “从/在+L+VP”形式(1)主体の移動を表す場合
第7章 “从/在+L+VP”形式(2)対象の移動を表す場合
第8章 “去+VP”形式と“VP+去”形式
第9章 “V来”形式にみられる「動作義」と「移動義」
第10章 複合方向補語におけめ“来/去”について―出現義・消失義という観点から
第11章 方向補語“来/去”の表す意味について
第12章 結語
(他の紹介)著者紹介 丸尾 誠
 1968年宮崎県生まれ。1993年東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。1995年東京外国語大学大学院地域文化研究科(博士前期課程)アジア第一専攻修了。1995〜1997年中国遼寧大学留学。現在、名古屋大学大学院国際言語文化研究科助教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。