検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

露伴全集 第11巻

著者名 幸田 露伴/著
著者名ヨミ コウダ ロハン
出版者 岩波書店
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100878644918.68/コウ/11貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210036823
書誌種別 和図書(一般)
著者名 幸田 露伴/著   蝸牛会/編
著者名ヨミ コウダ ロハン カギュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 1978.10
ページ数 424p 図版2枚
大きさ 20cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 露伴全集 第11巻
書名ヨミ ロハン ゼンシュウ
少年文学

(他の紹介)内容紹介 市場の論理に包摂された我々のネオリベ化した日常的感性と、「生の統治」へと亢進する蒙昧なネオリベ的教義を徹底批判。
(他の紹介)目次 序 現代―何が起きているのか?(事件―埼玉大学の「協定」と非常勤講師大量解雇
ネオリベラリズム(新自由主義)とは何か?)
本論 生活―どのような日常を生きているのか?(労働/消費―入江公康氏に聞く
心理/主体―樫村愛子氏に聞く
運動/政治―矢部史郎氏に聞く
大学/文化―岡山茂氏に聞く)
結 批判―取り戻すべきものは何か?―脱ネオリベ現代生活のための短い覚え書き
(他の紹介)著者紹介 白石 嘉治
 1961年生まれ。上智大学他非常勤講師。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 英士
 1956年生まれ。埼玉大学他非常勤講師。フランス文学、現代思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 二宮尊徳
2 宝の蔵
3 真西遊記
4 日蓮上人
5 文明の庫
6 鄭成功
7 伊能忠敬
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。