蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藝文往来
|
著者名 |
長谷川 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ イクオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2007.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105204887 | 910.26/ハセ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
テオリア : 高橋英夫著作集8
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集7
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集6
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集5
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集4
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集3
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集2
高橋 英夫/著,…
テオリア : 高橋英夫著作集1
高橋 英夫/著,…
編集者漱石
長谷川 郁夫/著
日本近代随筆選3
千葉 俊二/編,…
日本近代随筆選2
千葉 俊二/編,…
日本近代随筆選1
千葉 俊二/編,…
吉田健一
長谷川 郁夫/著
堀口大學 : 詩は一生の長い道
長谷川 郁夫/著
美酒と革囊 : 第一書房・長谷川巳…
長谷川 郁夫/著
前へ
次へ
ぞうくんのさんぽ
なかの ひろたか…
おたすけこびと : Who Mad…
なかがわ ちひろ…
ぐりとぐら
中川 李枝子/さ…
おおきなかぶ : ロシアの昔話
A.トルストイ/…
そらいろのたね
中川 李枝子/さ…
給食番長
よしなが こうた…
14ひきのもちつき
いわむら かずお…
ぶーぶーぶー
こかぜ さち/ぶ…
くすのきだんちは10かいだて
武鹿 悦子/作,…
ぽんぽんポコポコ
長谷川 義史/作…
10ぱんだ
岩合 日出子/ぶ…
つみき
中川 ひろたか/…
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
デイビッド・イェ…
かいけつゾロリやせるぜ!ダイエット…
原 ゆたか/さく…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
10ぴきのかえる1
細田 雅弘/監督…
アンパンマンとホラ・ホラコ
やなせ たかし/…
かいけつゾロリたべるぜ!大ぐいせん…
原 ゆたか/さく…
からすのパンやさん どろぼうがっこ…
かこ さとし/原…
ゲド戦記 : tales from…
宮崎 吾朗/監督…
ウェン王子とトラ
チェン ジャンホ…
ももんちゃんあーん
とよた かずひこ…
がっこうおばけの7ふしぎ
むらい かよ/著
ぱんだいすき
征矢 清/ぶん,…
10ぴきのかえるのプールびらき
間所 ひさこ/さ…
ごろんごゆきだるま
たむら しげる/…
うえきばちです
川端 誠/作
プラダを着た悪魔
デイビッド・フラ…
おばけのきゅうしょく
むらい かよ/著
へんしんとびばこ
あきやま ただし…
ちいさなねこ
石井 桃子/さく…
恐竜トリケラトプスとギガノトサウル…
黒川 みつひろ/…
もくもくやかん
かがくい ひろし…
10ぴきのかえる2
細田 雅弘/監督…
わんぱくだんのガリバーランド
ゆきの ゆみこ/…
よーいどんで名探偵
杉山 亮/作,中…
こんなしっぽでなにするの?
スティーブ・ジェ…
あらいぐまラスカル : 完結版
楠葉 宏三/演出…
へいきのヘイタ
原 京子/文,原…
ともだちはおばけです
むらい かよ/著
かにむかし : 日本むかしばなし
木下 順二/文,…
いいからいいから2
長谷川 義史/作
おばけたちでておいで
深見 春夫/さく…
ぎょうれつのできるパンやさん
ふくざわ ゆみこ…
ぐりとぐらのおきゃくさま
中川 李枝子/さ…
としょかんライオン
ミシェル・ヌード…
ルルとララのチョコレート
あんびる やすこ…
まるまるころころ
得田 之久/ぶん…
むしたちのえんそく
得田 之久/文,…
がんばれ!パトカー
竹下 文子/作,…
ねずみくんのチョッキ1
若林 常夫/監督…
へんしんプレゼント
あきやま ただし…
火宅の人
深作 欣二/監督…
ねずみくんおおきくなったらなににな…
なかえ よしを/…
おしりしりしり
長野 ヒデ子/作…
とどくかな
三浦 太郎/[作…
わにわにのごちそう
小風 さち/ぶん…
わにわにのおでかけ
小風 さち/ぶん…
ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史/作…
だっこして
エクトル・シエラ…
うさこちゃんとふえ
ディック・ブルー…
忍たま乱太郎[45]
尼子 騒兵衛/原…
おさるのまねっこ
いとう ひろし/…
おまかせコックさん
竹下 文子/文,…
忍たま乱太郎[46]
尼子 騒兵衛/原…
キャベたまたんていハラハラさばくの…
三田村 信行/作…
しっこっこのこけこっこ
長野 ヒデ子/作…
うんこいってきます! : ぼくはう…
スギヤマ カナヨ…
ワニぼうのやまのぼり
内田 麟太郎/文…
チビまじょチャミー
藤 真知子/作,…
いろいろごはん
山岡 ひかる/作
いろいろたまご
山岡 ひかる/作
おさるのかくれんぼ
いとう ひろし/…
おーくんおんぶ
かたやま けん/…
おれたち、ともだち!
土田 勇/監督,…
もらったものはもらったもの
ステファニー・ブ…
おばけでんしゃ
内田 麟太郎/文…
果断
今野 敏/著
のろまなローラー
小出 正吾/さく…
つんつくせんせいとくまのゆめ
たかどの ほうこ…
うずまき貝のロケット
なすだ みのる/…
グダグダの種
阿川 佐和子/著
ルルとララのアイスクリーム
あんびる やすこ…
しんかんくんうちにくる
のぶみ/さく
もりのくうちゅうさんぽ
松岡 たつひで/…
よしおくんがぎゅうにゅうをこぼして…
及川 賢治/作・…
しょうぼうじどうしゃじぷた
渡辺 茂男/さく…
ふしぎなキャンディーやさん
みやにし たつや…
かぶとむし
安永 一正/文・…
ねずみくんのチョッキ2
若林 常夫/監督…
しんせつなともだち
方 軼羣/作,君…
もったいないことしてないかい? :…
真珠 まりこ/作…
まかせとけ
三浦 太郎/[作…
ながぐつをはいたねこ : 「ペロー…
ペロー/[原作]…
ゆれる
西川 美和/原案…
すいかのたね
かやもと あきら…
あめかな!
U.G.サトー/…
むしのおんがくがっこう
青山 邦彦/作・…
忍者サノスケじいさんわくわく旅日…1
なすだ みのる/…
前へ
次へ
文学賞受賞作品目…2020-2024
日外アソシエーツ…
詩人たちのロールシャッハ : 創造…
馬場 禮子/編著…
現代女性文学論
新・フェミニズム…
世界とつながる日本文学 : aft…
柴田 元幸/編
これからも読みたい!もっと少女小説…
嵯峨 景子/編著…
フィクションのなかの警察 : 目に…
熊木 淳/著
娘が母を殺すには?
三宅 香帆/著
中間小説とは何だったのか : 戦後…
小嶋 洋輔/[著…
黒衣の歳時記 : 文藝編集者という…
久米 勲/著
ミステリーで読む平成時代 : 19…
古橋 信孝/著
日本の小説の翻訳にまつわる特異な問…
片岡 真伊/著
百期百会 : 令和のいまに顧みる昭…
岳 真也/著
死者たちへの捧げもの
安藤 礼二/著
文学が裁く戦争 : 東京裁判から現…
金 ヨンロン/著
新世代ミステリ作家探訪旋風編
若林 踏/編,浅…
小説の未来
加藤 典洋/[著…
新進気鋭の作家たち : 阿部智里・…
群馬県立土屋文明…
鏡花文学賞50年
五木 寛之/[著…
上野千鶴子がもっと文学を社会学する
上野 千鶴子/著
この父ありて : 娘たちの歳月
梯 久美子/著
物語とトラウマ : クィア・フェミ…
岩川 ありさ/著
ウェブ小説30年史 : 日本の文芸…
飯田 一史/著
ロスジェネ文学論
北村 隆志/著
「焼跡世代」の文学 : 高橋和巳 …
黒古 一夫/著
現代文学風土記
酒井 信/著
編集者宇山日出臣追悼文集 : 新本…
太田 克史/編
タイム・スリップ芥川賞 : 「文学…
菊池 良/著
ライトノベルの新・潮流 : 黎明期…
石井 ぜんじ/著…
企業と経済を読み解く小説50
佐高 信/著
時代小説の戦後史 : 柴田錬三郎か…
縄田 一男/著
作家の値うち : 令和の超ブックガ…
小川 榮太郎/著
新世代ミステリ作家探訪
若林 踏/編,円…
結婚の結節点 : 現代女性文学と中…
泉谷 瞬/著
キリンが小説を読んだら : サバン…
読売新聞文化部「…
ライトノベル・クロニクル2010-…
飯田 一史/著
大人だって読みたい!少女小説ガイド
嵯峨 景子/編著…
戦後文学のみた<高度成長>
伊藤 正直/著
<戦後文学>の現在形
紅野 謙介/編,…
シークレット : 綾辻行人ミステリ…
綾辻 行人/著,…
「団塊世代」の文学
黒古 一夫/著
昭和後期女性文学論
新・フェミニズム…
芥川賞直木賞秘話
高橋 一清/著
文学賞受賞作品目…2014-2019
日外アソシエーツ…
昔は面白かったな : 回想の文壇交…
石原 慎太郎/著…
素顔の文士たち
田村 茂/写真
この作家この10冊2
本の雑誌編集部/…
乱歩賞特集
平成の文学とはなんだったのか : …
重里 徹也/著,…
日本SF誕生 : 空想と科学の作家…
豊田 有恒/著
吉川賞特集
もの書く人のかたわらには、いつも猫…
角田 光代/著,…
ミステリーで読む戦後史
古橋 信孝/著
ミステリーで読む戦後史
古橋 信孝/著
<女流>放談 : 昭和を生きた女性…
イルメラ・日地谷…
アメリカは日本文化をどう読んでいる…
芳賀 理彦/著
日本の同時代小説
斎藤 美奈子/著
江戸「仕事人」案内 : 時代小説が…
岡村 直樹/著
平成の青森文学 : 特別展
青森県近代文学館…
大江健三郎賞8年の軌跡「文学の言葉…
大江 健三郎/著…
あの人とあの本の話
瀧井 朝世/著
小説家の素顔に迫る : 2017今…
現代女性作家の方法
松本 和也/著
一度は読んでおきたい現代の名短篇
湯川 豊/著
現代作家アーカイヴ : 自身の創…3
飯田橋文学会/編
『ドラゴンマガジン』創刊物語 : …
山中 智省/著
コバルト文庫40年カタログ : コ…
烏兎沼 佳代/著
現代作家アーカイヴ : 自身の創…2
飯田橋文学会/編
現代日本の批評 : 1975-20…
東 浩紀/監修,…
現代作家アーカイヴ : 自身の創…1
飯田橋文学会/編
東日本大震災後文学論
限界研/編,飯田…
宮原昭夫評論集 : 自意識劇の変貌
宮原 昭夫/著
文士の遺言 : なつかしき作家たち…
半藤 一利/著
文学とワイン
山内 宏泰/著,…
コバルト文庫で辿る少女小説変遷史
嵯峨 景子/著
作家のお菓子
コロナ・ブックス…
引揚げ文学論序説 : 新たなポスト…
朴 裕河/著
物語の向こうに時代が見える
川本 三郎/著
ゲイの可視化を読む : 現代文学に…
黒岩 裕市/著
無頼派浪漫彷徨 : 追想「太宰と安…
山川 修平/著
ファンタジーへの誘い : ストーリ…
Trickste…
「現代の文学」月報集
講談社文芸文庫/…
作家の履歴書 : 21人の人気作家…
阿川 佐和子/[…
戦後文学を読む
奥泉 光/編,群…
デビュー小説論 : 新時代を創った…
清水 良典/著
ニッポンの文学
佐々木 敦/著
酒と戦後派 : 人物随想集
埴谷 雄高/[著…
謎と恐怖の楽園で : ミステリー批…
権田 萬治/著
この作家この10冊[1]
本の雑誌編集部/…
作家という病
校條 剛/著
作家の珈琲
コロナ・ブックス…
小説技術論
渡部 直己/著
ミステリ編集道
新保 博久/著
<介護小説>の風景 : 高齢社会と…
米村 みゆき/編…
ハンセン病文学読書会のすすめ
佐藤 健太/編,…
紙の砦 : 自衛隊文学論
川村 湊/著
三人寄れば、物語のことを
上橋 菜穂子/著…
占領空間のなかの文学 : 痕跡・寓…
日高 昭二/著
伊藤整文学賞二十五年の歩み : 伊…
伊藤整文学賞の会…
文学賞受賞作品目…2010-2014
日外アソシエーツ…
日本の作家 : 林忠彦写真集
林 忠彦/撮影
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950496954 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
長谷川 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ イクオ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2007.2 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-83351-5 |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.264
|
書名 |
藝文往来 |
書名ヨミ |
ゲイブン オウライ |
内容紹介 |
本をめぐる気ままな随想が、いつしか文学者・藝術家をめぐる回想へと繫がっていった。本が紡いでくれた夢…。つねに文学が生まれる現場に立ち会い、小沢書店とともに生きた30年の思い出を綴る。 |
著者紹介 |
1947年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部在学中に小沢書店を創業、社主を務めた。著書に「われ発見せり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
今日、グローバル化のなかで、20世紀の先進工業国を方向づけた福祉国家と社会民主主義に代わって、ソーシャル・ガヴァナンスともいうべき新しい制度と理念への転換が生じている。本書は、その転換の多様な側面を鮮やかに照射し、福祉・雇用政策の領域を中心に国際比較を交えつつ多角的に論じる。 |
(他の紹介)目次 |
ソーシャル・ガヴァナンス―その構造と展開 第1部 社会民主主義とソーシャル・ガヴァナンス(20世紀における社会民主主義とその未来―福祉国家の再設計へ 20世紀日本における社会民主主義とリベラリズム―迂回を経ての再会か? 2005年レジーム―日本のレジーム移行と進歩的ガヴァナンスのための新しいアジェンダ ほか) 第2部 福祉国家と労働市場のガヴァナンス(グローバル経済下の国際競争力と福祉国家―社会保障・雇用・税制の類型分析 「市民権」の政治―デンマークにおける福祉、雇用、アクティベーション 福祉国家の南欧モデルと日本―後発福祉国家の2つの事例 ほか) 第3部 市民社会のガヴァナンスと社会運動(市民社会の社会運動へ―労働運動の古くて新しいパースペクティブ イギリスにおける社会民主主義と第三セクター―第三の道か? 社会民主主義、労働市場と第三セクター―スウェーデンの事例から ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 二郎 現在、北海道大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 太郎 現在、北海道大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坪郷 實 現在、早稲田大学社会科学総合学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ