検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福祉事務所運営論 

著者名 宇山 勝儀/編著
著者名ヨミ ウヤマ カツヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105076640369.1/ウヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
369.11 369.11

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950367052
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宇山 勝儀/編著
著者名ヨミ ウヤマ カツヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.10
ページ数 8,207p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-04484-X
分類記号 369.11
分類記号 369.11
書名 福祉事務所運営論 
書名ヨミ フクシ ジムショ ウンエイロン
内容紹介 福祉事務所の成立過程から、法的な性格と機能、組織と各職種の業務内容、関係機関との連携などを理解させることを目的に編集されたテキスト。社会福祉主事の指定科目として、国が示したシラバスをほぼ網羅的に組み込む。
著者紹介 群馬社会福祉大学教授。著書に「新しい社会福祉の法と行政」など。

(他の紹介)内容紹介 福祉系大学・短大・専門学校のテキストとして最適。厚生労働省のシラバスをほぼ網羅。現任者向けの講習にも使用できるように、最新の資料を掲載。福祉事務所の成立過程から、現状、そして今後の課題までを1冊に編集。公的扶助論のサブテキストにも好適。
(他の紹介)目次 第1章 現代社会と福祉事務所の運営
第2章 福祉事務所の成立と歴史的展開
第3章 福祉事務所をめぐる法制度
第4章 福祉事務所の業務と組織
第5章 福祉事務所と関係社会資源との連携
第6章 福祉事務所の専門職員とその役割
第7章 社会福祉主事の専門性と倫理
第8章 社会福祉主事の業務と社会福祉援助技術の展開
第9章 福祉事務所における自立支援の事例とその現状
第10章 福祉事務所の運営をめぐる課題と動向
(他の紹介)著者紹介 宇山 勝儀
 群馬社会福祉大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。