検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国山水画の誕生 

著者名 マイケル・サリヴァン/著
著者名ヨミ マイケル サリヴァン
出版者 青土社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105077226722.2/サリ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マイケル・サリヴァン 中野 美代子 杉野目 康子
2005
722.2 722.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950366423
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マイケル・サリヴァン/著   中野 美代子/訳   杉野目 康子/訳
著者名ヨミ マイケル サリヴァン ナカノ ミヨコ スギノメ ヤスコ
出版者 青土社
出版年月 2005.11
ページ数 409,40p
大きさ 22cm
ISBN 4-7917-6213-4
分類記号 722.2
分類記号 722.2
書名 中国山水画の誕生 
書名ヨミ チュウゴク サンスイガ ノ タンジョウ
内容紹介 中国の山水画は、岩や木、あるいは山や川ということばをとおして語られた、中国人の人生観そのものにほかならない。悠久の風景を写し、時代を超えて人々を魅了する山水画の、漠々たる魅力の本質を探る。
著者紹介 1916年生まれ。ハーヴァード大学中国美術史専攻、「中国山水画の誕生」で博士号取得。著書に「中国美術史」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 中国の山水画は、岩や木、あるいは山や川ということばをとおして語られた、中国人の人生観そのものにほかならない。悠久の風景を写し、時代を超えて人びとを魅了する山水画―。その漠々たる魅力の本質を探る。
(他の紹介)目次 第1章 古代における図像と自然観(中国人の伝統的な自然観
初期の文献に見える絵画の痕跡
漢代以前の風景画の特色)
第2章 漢代(歴史的・文化的背景
漢代の絵画
風景画
絵画以外のメディアによる風景
漢代画像石における風景表現)
第3章 六朝時代(歴史的・知的背景
文献からの証言
六朝時代の美学用語
記録された山水画の画題
初期山水画の形式における基本原理
様式の展開)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。