蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0100303650 | 221.07/チヨ/1 | 貸出禁止 | 在庫 | 書庫3 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210010072 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
神谷 不二/[編集]
|
著者名ヨミ |
カミヤ フジ |
出版者 |
日本国際問題研究所
|
出版年月 |
1976 |
ページ数 |
624p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
221.07
|
分類記号 |
221.07
|
書名 |
朝鮮問題戦後資料 第1巻 |
書名ヨミ |
チョウセン モンダイ センゴ シリョウ |
|
一九四五-一九五三 |
(他の紹介)内容紹介 |
「読解力」が確実に定着するために、目標や評価規準・評価方法を明確にし、読書生活を豊かにする方法、目的を持って読んだり編集したりする方法、感想力を高める方法、多様なテキストを生かす方法、など読書力を高める実践提案を多く収めた。 |
(他の紹介)目次 |
オノマトペを集めよう 書店に愛読者カードを送ろう 本の三つ星レストラン 自分の詩歌集を作ろう 読書絵巻物の世界へようこそ キャラクターカードを作って遊ぼう |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 一郎 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。国語教育学者。随筆家(ペンネーム・高橋信一)。奈良教育大学助教授・神戸大学教授を経て、2001年から現職。子どもの視座を拠点とする国語教育学研究を継続する。文章表現力の構造と発達の調査研究を発展させ、学習基本語彙を中心に据えた語彙指導論及び言語事項の可能性を模索する。その後、読者論を基盤に、文学・説明文・表現の教材の実践的な理論研究や、実践的試行を重ねた新しい指導法の体系を提唱する。現在は、自己表現力の育成を基軸に教科を貫く総合的な視野に立った言語能力の体系化を目指す。各種の作文・読書感想文コンクールの審査委員を務める。研究会「国語教育カンファランス」や自主的な公開講座を各地で主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ