検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若き日と文学と (中公文庫)

著者名 辻 邦生/著
著者名ヨミ ツジ クニオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107379620B914.6/ツジ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

辻 邦生 北 杜夫
2005
アジア-商業 小売商 国際投資 マーケティング 消費

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951854782
書誌種別 和図書(一般)
著者名 辻 邦生/著   北 杜夫/著
著者名ヨミ ツジ クニオ キタ モリオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7
ページ数 416p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206752-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 若き日と文学と (中公文庫)
書名ヨミ ワカキ ヒ ト ブンガク ト
内容紹介 端正とユーモア-個性の異なる作家ながら、旧制松本高校で出会って以来、生涯固い友情で結ばれた辻邦生と北杜夫。そんな2人が青春の日々から自作までを闊達に語り尽くす。1955〜1986年の5篇の対談を増補した完全版。
叢書名 中公文庫

(他の紹介)内容紹介 アジアの人々はなぜ“買う”のか。企業のグローバル化と対峙して、様々な攻防を繰り広げるアジア市場の論理を読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 グローバル化とローカルな市場の脈絡
第2章 いま、東南アジア市場で何が起きているのか
第3章 タイの消費市場
第4章 マレーシアの消費市場
第5章 シンガポールの流通市場
第6章 インドネシアの消費市場
第7章 フィリピンの消費市場
第8章 ベトナムの消費市場
第9章 東南アジア市場がわかる七つの扉
(他の紹介)著者紹介 川端 基夫
 1956年、滋賀県生まれ。大阪市立大学大学院修了。経済学博士。龍谷大学経営学部教授。著書に、『小売業の海外進出と戦略』(新評論・日本商業学会賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。