検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

香川県立文書館年報 第5号(平成10年度)

著者名 香川県立文書館
著者名ヨミ カガワケンリツブンショカン
出版者 香川県立文書館
出版年月 [1999]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104405790018.09/カガ/5貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950969120
書誌種別 和図書(一般)
著者名 香川県立文書館
著者名ヨミ カガワケンリツブンショカン
出版者 香川県立文書館
出版年月 [1999]
ページ数 52p
大きさ 30cm
分類記号 018.09
書名 香川県立文書館年報 第5号(平成10年度)
書名ヨミ カガワケンリツ ブンショカン ネンポウ

(他の紹介)内容紹介 金正喜(1786〜1856)は名門両班出身の実学者で、「秋史体」という独特の書体を創作した朝鮮書芸の巨人。中国に赴き、燕京の書法の実事求是を学び、清新な書を韓国の風土にもたらした創造力と長い不遇生活(政争のため、55歳から約9年間を済州島の地で流配生活)が生んだ高雅な精神。この二つが一つになって彼の書が生まれた。
(他の紹介)目次 遙かなるあの高い山
出生と家門(一〜二十四歳。一七八六〜一八〇九年)
栄光の北京六十日(二十四〜二十五歳。一八〇九〜一八一〇年)
学芸の研鑽(二十五〜三十四歳。一八一〇〜一八一九年)
出世と家禍(三十四〜五十歳。一八一九〜一八三五年)
阮堂旋風(五十〜五十五歳。一八三五〜一八四〇年)
済州島での流刑時代“上”(五十五〜五十九歳、一八四〇〜一八四四年)
済州島での流刑時代“下”(五十九〜六十三歳。一八四四〜一八四八年)
江上時代(六十四〜六十六歳。一八四九〜一八五一年)
北青流人時代(六十六〜六十七歳。一八五一〜一八五二年)
果川時代(六十七〜七十一歳。一八五二〜一八五六年)
金正喜の死と没後の評価


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。