検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国文註釈全書 10

著者名 室松 岩雄/編
著者名ヨミ ムロマツ イワオ
出版者 国学院大学出版部
出版年月 1909


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100825058918/コク/10貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1909
女性-歴史 出産 堕胎 間引き 捨子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210097997
書誌種別 和図書(一般)
著者名 室松 岩雄/編
著者名ヨミ ムロマツ イワオ
出版者 国学院大学出版部
出版年月 1909
ページ数 846P
大きさ 23
書名 国文註釈全書 10
書名ヨミ コクブン チユウシヤク ゼンシヨ
大和物語虚静抄 大和物語錦繍抄 宇津保物語玉松 宇津保物語二阿抄 宇津保物語考証
木崎 雅興/著

(他の紹介)内容紹介 性関係、避妊、受胎から出産、産後までのプロセスを女性たちの生きた現場から捉えなおす。生命の安全と存続を求める人々の努力の諸相。
(他の紹介)目次 序章 歴史のなかの性と生殖
第1章 懐胎・出産取締りからみた“産む”身体
第2章 堕胎・間引きをめぐる権力関係
第3章 性と生殖の民俗
第4章 捨子の実像
第5章 捨子の運命
第6章 性と生殖の規範化
第7章 女医の診察記録にみる女の身体
終章 性と生殖の近代へ
(他の紹介)著者紹介 沢山 美果子
 1951年福島県に生まれる。1979年お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科人間発達学専攻修了、学術博士(お茶の水女子大学)。現在、順正短期大学幼児教育科教授。日本教育思想史、女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。