検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

HTML5タグ事典 (I O BOOKS)

著者名 アスアス/著
著者名ヨミ アスアス
出版者 工学社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105544084007.64/エイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1933

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950843526
書誌種別 和図書(一般)
著者名 アスアス/著
著者名ヨミ アスアス
出版者 工学社
出版年月 2010.7
ページ数 223p
大きさ 21cm
ISBN 4-7775-1532-5
分類記号 547.4833
分類記号 007.645
書名 HTML5タグ事典 (I O BOOKS)
書名ヨミ エイチティーエムエル ファイヴ タグ ジテン
副書名 主要ブラウザ・ベンダーが推進する次世代規格
副書名ヨミ シュヨウ ブラウザ ベンダー ガ スイシン スル ジセダイ キカク
内容紹介 「HTML4.0」の気軽さや自由さを継承して策定された新しい規格「HTML5」について、Webデザイナー、Webコーダー向けに「要素(エレメント)」単位で解説する。HTML5で廃止された要素も収録。
叢書名 I O BOOKS

(他の紹介)内容紹介 ベンチャー経営者、金融マン必読。研究開発型ベンチャー150企業以上のデータ分析に基づく実践的事業評価法。
(他の紹介)目次 第1章 研究開発型ベンチャーへの金融機関の対応
第2章 新しい事業性評価法を構築する狙いとその方法
第3章 ベンチャー企業の新製品開発に関連する先行研究
第4章 新しい事業性評価法のフレームワーク
第5章 研究開発型ベンチャーの事業性評価についての五つの仮説
第6章 事業性評価法の全体像
第7章 研究開発型ベンチャーの経営資源評価法
第8章 研究開発型ベンチャーの評価実例
第9章 事例一三社に共通する特徴:転換期の企業形態
(他の紹介)著者紹介 松井 憲一
 財団法人UFJベンチャー育成基金常務理事。1969年、東京大学経済学部卒業後、三和銀行(現UFJ銀行)に入行。調査部勤務のほか、通商産業省産業政策局やシティバンク調査部(ニューヨーク)などに出向。その後、企画部副部長や支店長(2か店)を歴任。近年は、ユニ・チャーム社への出向(取締役社長室長)やUFJ総合研究所(経営戦略本部部長)等を通じて、企業経営や新規事業推進などに関わる。この間、日本経団連の新産業・新事業創出委員会の企画部会委員を務める。2001年、UFJベンチャー育成基金の常務理事に就任し、研究開発型ベンチャー企業の育成事業に携わる。2005年、東北大学大学院工学研究科博士課程を修了。技術経営(MOT)の分野で、工学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。