検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

英文ビジネス契約書の読み方・書き方・結び方 

著者名 野副 靖人/著
著者名ヨミ ノゾエ ヤスヒト
出版者 中央経済社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105008791670.9/ノゾ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
670.93 670.93
熊野三山 和歌山県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950297240
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野副 靖人/著
著者名ヨミ ノゾエ ヤスヒト
出版者 中央経済社
出版年月 2005.2
ページ数 2,5,344p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-59200-5
分類記号 670.93
分類記号 670.93
書名 英文ビジネス契約書の読み方・書き方・結び方 
書名ヨミ エイブン ビジネス ケイヤクショ ノ ヨミカタ カキカタ ムスビカタ
内容紹介 国際的な商取引に欠かせない英文契約書。「Battle of Draft」と呼ばれる熾烈な交渉を勝ち抜き、より有利な契約を結ぶための英文ビジネス契約書のノウハウを、経験に基づき紹介。サンプルも多数収録。
著者紹介 鹿児島大学法文学部法学科卒業。東京銀行(現・東京三菱銀行)入行。ハンブルグ支店勤務、審査部審査役等を経て、(株)三栄コーポレーション取締役社長室長となる。現在、同社常勤監査役。

(他の紹介)内容紹介 従来看過されがちだった熊野別当とその一族の姿を通じ、新たな熊野三山史を描き出す。
(他の紹介)目次 熊野三山・熊野別当家研究史と本書の構成
第1部 熊野三山の統括組織(中世前期の熊野三山統括組織の実態とその変遷
中世後期の熊野那智一山組織の実態と変遷―両執行職をめぐって
熊野那智の一山組織と米良氏・川関遺跡・藤倉城
熊野那智大社社僧の系譜―『熊野那智大社文書』などを典拠として
熊野三山大仏師良円と西大寺教団の動向)
第2部 熊野別当家の政治的役割とその展開(十二世紀前半の熊野別当家をめぐる諸情勢―『僧綱補任』の熊野関係記事を中心にして
熊野別当家嫡子・庶子家分立による在地支配の確立―三男流の長兼家による富田川中流域支配の実態
熊野別当湛快の生涯とその時代
源平争乱期における熊野別当家の人々の動向―「僧綱補任残欠」寿永三年の熊野関係の記事をめぐって
寿永二年・三年における熊野別当家関係者と周辺の人々―『僧綱補任』宮内庁書陵部蔵本を中心にして ほか)
(他の紹介)著者紹介 阪本 敏行
 1948年和歌山県白浜町生まれ。1970年関西大学文学部史学科卒業。和歌山県立南紀養護学校に勤務し、和歌山県立熊野高等学校、南部高等学校、日高高等学校などをへて、現在、南部高等学校に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。