検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電波障害対策基礎講座 (Ham technical series)

著者名 原岡 充/著
著者名ヨミ ハラオカ ミツル
出版者 CQ出版
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106177678547.5/ハラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
電波 電波障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950352985
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原岡 充/著
著者名ヨミ ハラオカ ミツル
出版者 CQ出版
出版年月 2005.9
ページ数 127p
大きさ 24cm
ISBN 4-7898-1490-4
分類記号 547.51
分類記号 547.51
書名 電波障害対策基礎講座 (Ham technical series)
書名ヨミ デンパ ショウガイ タイサク キソ コウザ
副書名 コモン・モード電流をいかに抑えるか
副書名ヨミ コモン モード デンリュウ オ イカニ オサエルカ
内容紹介 アマチュア無線局の大電力化や家電製品の多様化、集合住宅での運用の増加を踏まえ、電波障害対策を見直す時期にきている。従来の電波障害技術の紹介のほか、電波障害対策に不慣れな人でも合理的に対策出来るように配慮する。
叢書名 Ham technical series

(他の紹介)目次 第1章 アマチュア無線と電波障害の関係(アマチュア無線が一般の電子機器へ与える障害
アマチュア無線局がアマチュア無線局へ与える電波障害
一般の電子機器がアマチュア無線局へ与える電波障害
最近の住宅事情とこれからの電波障害の動向
被害を受ける側の心理)
第2章 二つの法則で読み解くコモン・モード電流の姿(ノーマル・モード電流とコモン・モード電流
コモン・モード電圧源について
コモン・コード電流を見る)
第3章 送信側における電波障害対策(二つに大別できる電波障害
基本波による電波障害 ほか)
第4章 被害を受ける側の電波障害対策(自宅の電波障害を確認してみよう
障害電波の流入経路 ほか)
第5章 ハイ・パワーへの挑戦とアマチュア無線局が受けるノイズ対策(ハイ・パワーへの挑戦
アマチュア無線局が受けるノイズへの対策)
(他の紹介)著者紹介 原岡 充
 1961年8月25日東京世田谷区生まれ、東京・世田谷区在住。第1級アマチュア無線技士、電話級無線通信士。1976年にJJ1VKL局を50MHzで開局、1988年から1992年までスリランカ(4S7)に在住しロー・バンドを中心にQRVする。1992年から1996年まで新宿区に在住中、アパマン・ハムながら500Wの変更検査に合格した。現在は1.9MHz〜1200MHzまで無線を楽しむ傍ら、子供が所属する地域の少年サッカー・クラブにてコーチ、審判としてフィールドを駆け回る。本職は建設会社の土木技術者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。