検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食べることの心理学 (有斐閣選書)

著者名 今田 純雄/編
著者名ヨミ イマダ スミオ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105059448596/タベ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
498.5 498.5
食生活 行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950351475
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今田 純雄/編
著者名ヨミ イマダ スミオ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.8
ページ数 9,248p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-28100-9
分類記号 498.5
分類記号 498.5
書名 食べることの心理学 (有斐閣選書)
書名ヨミ タベル コト ノ シンリガク
副書名 食べる,食べない,好き,嫌い
副書名ヨミ タベル タベナイ スキ キライ
内容紹介 「食べる」という行為の理解を通じて人間について考えなおす入門書。食行動の生物的・生理的基礎から味嗅覚の心理、食行動の学習・発達、家族・社会の問題、食行動の病理までをやさしく解説する。
著者紹介 広島修道大学人文学部教授。
叢書名 有斐閣選書

(他の紹介)内容紹介 食行動の生物的・生理的基礎から味嗅覚の心理、食行動の学習・発達、家族・社会の問題、食行動の病理までをやさしく解説する。
(他の紹介)目次 心理学から見た食―領域の広がりと内容
第1部 食行動科学の基礎(どうして食べる?食べたらどうなる?―食べることの生物的・生理的基礎
おいしいものが食べたい!―味覚とあじの評価
好き・嫌いはどうして生まれる?―食物好悪と学習
ニオイの不思議―嗅覚心理
成長とともに変わる食―食べることの発達)
第2部 食行動科学の発展・応用(変わる家族の食卓―社会の変化と家族の食
飽食から“崩”食へ―食べることと社会・文化)
第3部 食行動の健康・病理(やせたい、だから食べない―ダイエットと肥満の心理
食べることへのとらわれ―摂食障害のとらえ方
食べることとどうつき合うか―摂食障害とともに)
(他の紹介)著者紹介 今田 純雄
 広島修道大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。