検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐにやくだつ校内放送365日 10

著者名 野田 一郎/監修
著者名ヨミ ノダ イチロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102651916375/スグ/10貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310108947
書誌種別 和図書(児童)
著者名 野田 一郎/監修
著者名ヨミ ノダ イチロウ
出版者 ポプラ社
出版年月 1993.4
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-591-04451-3
分類記号 375.19
分類記号 375.19
書名 すぐにやくだつ校内放送365日 10
書名ヨミ スグ ニ ヤクダツ コウナイ ホウソウ サンビャクロクジュウゴニチ
きみたちにもドラマがつくれる

(他の紹介)内容紹介 「いかなる仕事もしてはならない」―聖書で禁じられている安息日における「仕事」とは具体的にどんな行為のことなのか。主要な祭日(モエード)である過越祭や仮庵祭をどのように祝うのか。聖書に細かくは記されていない、安息日・祭日の諸規定を取り扱う、ユダヤ教口伝律法の第2巻。
(他の紹介)目次 シャバット
エルヴィーン
ペサヒーム
シェカリーム
ヨーマ
スッカー
ベーツァー(ヨーム・トーヴ)
ローシュ・ハ・シャナー
タアニート
メギラー
モエード・カタン
ハギガー
(他の紹介)著者紹介 長窪 専三
 1933年会津若松市生まれ。デューク大学院宗教学科博士課程修了、博士号(Ph.D.)取得。1974年、デューク大学メロン古代遺跡学術調査団スタッフ。三育学院短期大学教授・学長(現名誉教授)、聖徳大学教授、江戸川大学教授を歴任。ユダヤ学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 耕一郎
 1933年東京に生まれる。東京大学文学部宗教学・宗教史学科卒業。同大学院人文科学研究科博士課程修了。米国ヒブル・ユニオン大学大学院留学。65年からイスラエル国古代遺跡学術調査(テル・ゼロール、エン・ゲヴなど)に参加。昭和大学名誉教授、日本イスラエル文化研究会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。