検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

望月仏教大辞典 第6巻

著者名 望月 信享/著
出版者 世界聖典刊行協会
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101426898180.3/モチ/6貸出禁止在庫 2階参考 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1949
論文作法 著作権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210186055
書誌種別 和図書(一般)
著者名 望月 信享/著
出版者 世界聖典刊行協会
出版年月 1966
ページ数 458,94,10
大きさ 27
書名 望月仏教大辞典 第6巻
書名ヨミ モチズキ ブツキヨウ ダイジテン
大年表

(他の紹介)内容紹介 学術論文を書くために必要な著作権の知識と、それに則った「論文作法」について書かれた『学術論文のための著作権Q&A』に、改正された著作権法の内容を反映させた新訂1版。「教育への利用」「インターネットでの使用」等での大幅な加筆訂正のほか、全般にわたってより実用的な内容となっている。
(他の紹介)目次 学術論文の著作権基礎知識
出所明示の作法
適法引用
「要約」使用・利用
著作物と非著作物
保護をしなくてよい著作物
美術と写真
写真の保護期間
共同研究の著作物
編集著作物とデータベース
職務による著作物
代作、下訳
翻訳権と翻訳者の権利
改変、変形と著作者人格権
教育への利用
海外の著作物の利用
インターネットでの使用
出版契約の種類
派生する副次権に備えて
(他の紹介)著者紹介 宮田 昇
 日本ユニ著作権センター代表。1928年東京に生まれる。早川書房編集部、チャールズ・E・タトル商会著作権部を経て日本ユニ・エージェンシー創立に参加。元代表取締役。受賞歴、2001年第21回日本出版学会賞(『翻訳権の戦後史』)。2002年第23回著作権功労賞(日本著作権協議会)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。