検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小島政二郎全集 第9巻

著者名 小島 政二郎/著
著者名ヨミ コジマ マサジロウ
出版者 鶴書房
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100837574918.68/コジ/9貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小島 政二郎
1970
773.28 773.28
世阿弥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210033541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小島 政二郎/著
著者名ヨミ コジマ マサジロウ
出版者 鶴書房
出版年月 1970
ページ数 558p
大きさ 22cm
分類記号 918.68
分類記号 918.68
書名 小島政二郎全集 第9巻
書名ヨミ コジマ マサジロウ ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 観世座の大夫・作家・演者として、波乱万丈の生涯の果てに、猿楽を現代にも生き続ける能にまで磨き上げた男・世阿弥。『風姿花伝』『花鏡』『拾玉得花』などの能楽論と『砧』『班女』『関寺小町』などの作品の推移から、幽玄美の奥に潜んだ「人間性の解放」を解き明かした書。第五回歴史浪漫文学賞研究部門特別賞受賞作品。
(他の紹介)目次 1 序―二つの出自伝承
2 誕生より修行時代
3 観阿弥の芸能
4 幽玄無上―義満から義持へ
5 ヒューマニズム開眼―「夢幻能」から「現在能」へ
6 絶対美―権力からの独立
7 ヒューマニズムの断絶―狂気の将軍義教
(他の紹介)著者紹介 太田 光一
 1938年1月横浜生まれ。1960年3月東京工業大学理工学部卒業。著書に『大伴家持』(郁朋社。2002年。第2回『古代ロマン文学大賞』研究部門優秀賞受賞作)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 葛飾北斎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。