検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

深重の橋 上

著者名 澤田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ フジコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106123896913.6/サワ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 ふじ子
1980
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950802116
書誌種別 和図書(一般)
著者名 澤田 ふじ子/著
著者名ヨミ サワダ フジコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.2
ページ数 376p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-004097-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 深重の橋 上
書名ヨミ ジンジュウ ノ ハシ
内容紹介 京を焦土と化した応仁・文明の大乱、前夜。15歳で人買い商人に売り払われた少年「牛」の数奇な運命を描く。哀歓交差する男女の波瀾万丈の物語。『Web小説中公』連載を単行本化。
著者紹介 昭和21年愛知県生まれ。愛知県立女子大学卒業。教師、西陣綴織工を経て作家に。「陸奥甲冑記」「寂野」で吉川英治文学新人賞を受賞。他の著書に「けものみち」など。

(他の紹介)内容紹介 説明が苦手、という人は少なくない。うまくいかないのは、実は説明する当人がよく分かっていないから、だったりする。それに対して「頭がいい人」の多くは、「難しいこと」を「やさしいこと」へと変換して理解している。だからこそ、説明も分かりやすい。この「脳内ちゃっかり変換」をするにはアナロジー(たとえ)が欠かせない。しっかり理解し、上手に説明する上で強力な武器となるアナロジーの仕組み、その使い方を分かりやすく説く本書は、「伝わる!」説明術の決定版である。
(他の紹介)目次 1章 本書のエッセンスを10分で読む
2章 良い説明・悪い説明
3章 頭のいい人と悪い人の違い
4章 使えるアナロジーをどう作るか?
5章 アナロジーで説明する技術
6章 アナロジーは取り扱い注意
7章 筋力と脳力が衰えた現代人
(他の紹介)著者紹介 梅津 信幸
 1971年埼玉県生まれ。京都大学卒業。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。茨城大学工学部知能システム工学科勤務。専門はコンピュータグラフィックスとヒューマンインターフェース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。