検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝阿修羅展 

著者名 東京国立博物館/[ほか]編集
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 朝日新聞社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104510730718.0/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京国立博物館
1984
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950755483
書誌種別 和図書(一般)
著者名 東京国立博物館/[ほか]編集
著者名ヨミ トウキョウ コクリツ ハクブツカン
出版者 朝日新聞社
出版年月 2009.3
ページ数 295,8p
大きさ 30cm
分類記号 718.087
分類記号 718.087
書名 国宝阿修羅展 
書名ヨミ コクホウ アシュラテン
副書名 興福寺創建1300年記念
副書名ヨミ コウフクジ ソウケン センサンビャクネン キネン

(他の紹介)目次 第1部 議会選挙から大統領選挙まで―何が起こっていたのか(二〇〇四年国民議会議員選挙に見る有権者の意思―既成政党に吹いた逆風、新党に吹いた追い風
正副大統領直接選挙はどのように進行したか―政治エリートのみが演じる「劇場国家」の終焉
政治制度から見る二〇〇四年総選挙―民主化の完了、新しい民主政治の始まり
メガワティと闘争民主党の敗北―党内政治・地方政治・選挙政治で何が起こっていたのか ほか)
第2部 総選挙後のインドネシア―どこへ向かうのか(「一致団結インドネシア内閣」の始動―新閣僚の顔ぶれと新政権の特徴
「三位一体」型の経済政策―インドネシア経済再生への希望
政軍関係―弱まる軍への政治コントロール
分権・分離モデルから弱い集権・融合モデルへ―新地方分権制度と内務省の勝利 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 晃一
 1970年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所研究企画部研究企画課。1995年米国ジョージ・ワシントン大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。2002〜2004年ガジャマダ大学アジア太平洋研究センター客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 和久
 1962年生まれ。日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター参事。1996年インドネシア大学大学院修士課程修了。1995〜2001年在マカッサルJICA派遣専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。