検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『老子』考索 (汲古選書)

著者名 澤田 多喜男/著
著者名ヨミ サワダ タキオ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105959001124.2/ロウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
老子 老子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950347545
書誌種別 和図書(一般)
著者名 澤田 多喜男/著
著者名ヨミ サワダ タキオ
出版者 汲古書院
出版年月 2005.7
ページ数 6,406,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-7629-5043-2
分類記号 124.22
分類記号 124.22
書名 『老子』考索 (汲古選書)
書名ヨミ ロウシ コウサク
内容紹介 「老子」についての諸論考に補訂や削除を行い一冊にまとめる。帛書「老子」考、帛書「古佚書」乙本考、馬王堆漢墓帛書續考、「老子」の思想の基本的特徴についてほかを収録。
叢書名 汲古選書

(他の紹介)目次 老子―人物と書籍
帛書『老子』考―書名“老子”成立過程初探
馬王堆漢墓出土の帛書『徳篇』『道篇』考―原初的『老子』試探
『荘子』所見老〓考
馬王堆漢墓帛書続考―主として乙本の文脈において見た
帛書『古佚書』乙本考
帛書『老子』から見た王弼所注本『老子』原本攷
郭店竹〓『老子』から見た『老子』の分章
郭店本『老子』攷
『老子』の思想の基本的特徴について―地上的なるもの・女性的なるものの重視
『老子』王弼注考察一班
(他の紹介)著者紹介 沢田 多喜男
 1932年東京都に生れる。1958年東北大学文学部中国哲学科卒業。1963年同大学院博士課程修了。1963年東北大学比較文化研究施設助手。1969年東海大学講師、助教授、教授。1981年千葉大学人文学部教授、文学部教授。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。