検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和漢三才図会 8(東洋文庫)

著者名 寺島 良安/[著]
著者名ヨミ テラシマ リョウアン
出版者 平凡社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102130069376/テラ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺内 定夫 中井 秀樹 鈴木 裕子
1986
383.81 383.81
菓子-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951128614
書誌種別 電子書籍
著者名 寺島 良安/[著]   島田 勇雄/訳注   竹島 淳夫/訳注   樋口 元巳/訳注
著者名ヨミ テラシマ リョウアン シマダ イサオ タケシマ アツオ ヒグチ モトミ
出版者 平凡社
出版年月 1987.11
ページ数 9,463p
ISBN 4-582-80476-4
分類記号 031.2
分類記号 031.2
書名 和漢三才図会 8(東洋文庫)
書名ヨミ ワカン サンサイ ズエ
叢書名 東洋文庫

(他の紹介)内容紹介 川越、上野アメ横、浅草、錦糸町―菓子屋横丁に暮らした人々の声をとおして、駄菓子の成り立ちや変遷をたどる。昭和三〇年代の子どもたちを夢中にした懐かしい駄菓子から、昭和の歴史や世相の一面がみえてくる。
(他の紹介)目次 第1章 おやつの夢―昭和三〇年代の子どもたち
第2章 川越菓子屋横丁
第3章 駄菓子の新世界と急展開
第4章 復活と変質の時代
第5章 駄菓子の歩み
第6章 駄菓子から郷土菓子へ
(他の紹介)著者紹介 松平 誠
 1930年東京生まれ。京都大学文学部卒業。立教大学教授、女子栄養大学教授を歴任。生活文化論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。