検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際契約コミュニケーション 

著者名 向 高男/著
著者名ヨミ ムコウ タカオ
出版者 大修館書店
出版年月 1983.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101598308670.9/ムコ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
188.55 188.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159686
書誌種別 和図書(一般)
著者名 向 高男/著
著者名ヨミ ムコウ タカオ
出版者 大修館書店
出版年月 1983.11
ページ数 276p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-24245-4
分類記号 670.93
分類記号 670.93
書名 国際契約コミュニケーション 
書名ヨミ コクサイ ケイヤク コミュニケーション
副書名 ケース スタディ
副書名ヨミ ケース スタディ

(他の紹介)内容紹介 鎌倉時代末期の鎌倉の様相を知りうる絵図としては現存する唯一の貴重な史料である。石井進先生の遺稿「浄光明寺敷地絵図」に記された人物は誰かを収載。
(他の紹介)目次 第1部 解説「浄光明寺敷地絵図」(絵図が伝える浄光明寺の中世の景観
「浄光明寺敷地絵図」に記された人物は誰か
絵図の風景―絵画的観点からの考察
建築的観点から考察した「絵図」―火災を経て再建された禅宗系寺院)
第2部 発掘 浄光明寺(阿弥陀堂平場の発掘調査
経塚の発掘調査)
付論 鎌倉時代の浄光明寺
(他の紹介)著者紹介 大三輪 龍彦
 鶴見大学文学部教授(日本中世史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。