検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

労働事典 

著者名 大河内 一男/編
著者名ヨミ オオコウチ カズオ
出版者 青林書院新社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101685030366.0/ロウ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大河内 一男 吾妻 光俊
1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210050428
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大河内 一男/編   吾妻 光俊/編
著者名ヨミ オオコウチ カズオ アズマ ミツトシ
出版者 青林書院新社
出版年月 1978
ページ数 651,49p
大きさ 22cm
分類記号 366.033
分類記号 366.033
書名 労働事典 
書名ヨミ ロウドウ ジテン

(他の紹介)内容紹介 明治38年、ひとりのアメリカ青年が来日し、英語教師として赴任するため、琵琶湖畔の小さな駅に降り立った。日本と日本人を愛し、あらゆる困難を克服して近江に「神の国」の理想社会をつくるべく生涯を捧げたウィリアム・メレル・ヴォーリズが、その人である。建築家として全国に数々の有名な「ヴォーリズ建築」を遺したメレルは、一方で家庭薬「メンソレータム」(現メンターム)を日本にもたらし、YMCA、病院、学校、図書館等をつくり、地域に貢献し社会の必要に応えた。しかし自ら「失敗者」と称した彼の生涯は、現代を生きる私たちに何を教えるのか。
(他の紹介)目次 第1章 生い立ちから来日まで
第2章 近江八幡での活動開始
第3章 近江ミッションの形成
第4章 近江ミッションの展開
第5章 戦時下及び戦後のヴォーリズと近江兄弟社
第6章 近江ミッションの理想と変容
第7章 結び
(他の紹介)著者紹介 奥村 直彦
 東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒業。同志社大学神学部、カリフォルニア神学大学院(日本校)等に学ぶ。同志社大学嘱託研究員、日本基督教団安土教会牧師。元・学校法人近江兄弟社学園長、財団法人近江兄弟社本部理事等歴任。キリスト教史関係の共著、ヴォーリズ論文、学会発表等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。