検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太平洋国家アメリカへの道 

著者名 滝田 賢治/著
著者名ヨミ タキタ ケンジ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104022322C319.5/タキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
農産物市場 食品工業 食品衛生 トレーサビリティシステム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610055669
書誌種別 和図書(一般)
著者名 滝田 賢治/著
著者名ヨミ タキタ ケンジ
出版者 有信堂高文社
出版年月 1996.11
ページ数 294p
大きさ 21cm
ISBN 4-8420-5528-6
分類記号 319.5302
分類記号 319.5302
書名 太平洋国家アメリカへの道 
書名ヨミ タイヘイヨウ コッカ アメリカ エノ ミチ
副書名 その歴史的形成過程
副書名ヨミ ソノ レキシテキ ケイセイ カテイ
内容紹介 アメリカの東アジア政策史を、1930年代から第二次世界大戦、朝鮮戦争期までの対中関係を中心に考察。歴史のなかに登場する人物の思想や行動、対立等を通してその全貌を生き生きと伝える。
著者紹介 1946年横浜市生まれ。一橋大学大学院法学科国際関係論専攻博士課程修了。中央大学法学部教授。

(他の紹介)目次 第1部 ガイドラインの解説(トレーサビリティの定義と目的
トレーサビリティ確保に必要な要件
トレーサビリティシステム導入の進め方)
第2部 トレーサビリティ普及の考え方(コード体系の考え方と国際的な動向
ITシステム化の考え方と可能性
ユビキタスが拓く食の安全
商品トレーサビリティという考え方
食品トレーサビリティの導入普及に向けて
トレーサビリティ確立への国際的な動き)
第3部 衛生管理・品質管理との結合―事業者単位での導入(「兵庫県食品衛生管理プログラム(HACCP認定制度)」とトレーサビリティ
「安心」を届けるために―キューピー株式会社
品質保証体制の強化に向けて―サントリー株式会社)
第4部 品目別チェーンシステムの実証事例(鶏肉および加工食品のトレーサビリティシステムと情報一元化管理システムの開発
ITを利用した青果物のトレーサビリティシステム―共同選果場を中心としたシステムについて
鶏卵のトレーサビリティシステム実証事業の概要
PDFファイルを用いた簡単なトレーサビリティシステム開発・実証試験について
宮城県産カキのトレーサビリティシステム
「生産履歴記帳運動支援システム」の開発と普及)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。