検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中尾佐助著作集 第4巻

著者名 中尾 佐助/著
著者名ヨミ ナカオ サスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105034953610.8/ナカ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
610.8 610.8
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950321733
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中尾 佐助/著
著者名ヨミ ナカオ サスケ
出版者 北海道大学図書刊行会
出版年月 2005.5
ページ数 12,744,29p 図版13枚
大きさ 22cm
ISBN 4-8329-2871-6
分類記号 610.8
分類記号 610.8
書名 中尾佐助著作集 第4巻
書名ヨミ ナカオ サスケ チョサクシュウ
内容紹介 思考の雄大さとフィールドワークの確かさ。広範な足跡をテーマごとに精選し、中尾ワールドを集大成する。第4巻には、毎日出版文化賞作「花と木の文化史」ほかを収録。「庭園と花文化の類型」を読み解く。
著者紹介 1916年〜93年。愛知県生まれ。京都大学農学部卒業。大阪府立大学教授等を務めた。
景観と花文化

(他の紹介)目次 第1部 照葉樹林帯の景観
第2部 ブータンの花
第3部 野生の花
第4部 花と木の文化史
第5部 庭園と花文化
解説 中尾佐助・景観と花文化、その原点と展開(湯浅浩史)


目次


内容細目

1 自然と人   1-12
2 照葉樹林帯の風景   15-28
3 原生林賛歌   29-53
4 私たちの風景   55-70
5 生態系   71-92
6 ブータンの花   93-295
中尾 佐助/共著 西岡 京治/共著
7 ヒマラヤの花   299-347
8 照葉樹林帯の野生の花   349-394
9 高山帯の花   395-437
10 花と木の文化史   439-589
11 考花学   593-630
12 花の文化史   631-673
13 オーストロネシアの花卉文化史   675-719
14 中尾佐助・景観と花文化、その原点と展開   721-732
湯浅 浩史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。