検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ろうと手話 (筑摩選書)

著者名 吉開 章/著
著者名ヨミ ヨシカイ アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107630832378.2/ヨシ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952059614
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉開 章/著
著者名ヨミ ヨシカイ アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.11
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01739-0
分類記号 378.2
分類記号 378.2
書名 ろうと手話 (筑摩選書)
書名ヨミ ロウ ト シュワ
副書名 やさしい日本語がひらく未来
副書名ヨミ ヤサシイ ニホンゴ ガ ヒラク ミライ
内容紹介 日本語とは別の言語であり、ろう教育においては長く禁止されていた手話。聴覚障害で生きづらさを感じている人たちの事情や歴史的背景を紹介し、手話にも対応する社会実現に向けた活動への協力を呼びかける。
著者紹介 電通ダイバーシティ・ラボやさしい日本語プロデューサー。やさしい日本語ツーリズム研究会代表。日本語学習者支援グループ「日本語コミュニティ」主宰。著書に「入門・やさしい日本語」など。
叢書名 筑摩選書

(他の紹介)内容紹介 乙酉(1945年)から乙酉(2005年)の封印。戦後60年目の乙酉にして初めて開封された、占領下の文壇作家と児童文学の位相。その作家たちが関わった、出版95社の少年小説・少女小説と雑誌を鳥瞰し、火野葦平を論じた昭和文学史の空白を埋める書誌と論考。
(他の紹介)目次 1 占領下の少年小説・少女小説(占領下の少年小説・少女小説・少年講談―偕成社・ポプラ社・講談社・東光出版社・光文社を除く八十社の出版物
偕成社の大衆児童文学 ほか)
2 占領下の少年雑誌・少女雑誌(新生閣の『少年少女漫画と読物』―新生閣発行の五大雑誌について
明々社の『冒険活劇文庫』 ほか)
3 火野葦平の少女小説論―『七色少女』をめぐる戦後大衆児童文学の位相
4 大衆児童文学の戦後史(政治と児童文学論争の不毛―解放と敗戦という複眼から
歴史の連続と断続について―『鉄の町の少年』と『ささぶね船長』のこと ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。