検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創作部作品集 第9集

著者名 北杜市高根地区文化協会創作部/編
著者名ヨミ ホクトシ タカネ チク ブンカ キョウカイ ソウサクブ
出版者 北杜市高根地区文化協会創作部
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104598990K98/ホク/9貸閲複可在庫 2階地域
2 0104598982K98/ホク/9貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104598974K98/ホク/9貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
778.21 778.21
黒沢 明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951058448
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北杜市高根地区文化協会創作部/編
著者名ヨミ ホクトシ タカネ チク ブンカ キョウカイ ソウサクブ
出版者 北杜市高根地区文化協会創作部
出版年月 2010.11
ページ数 43p
大きさ 30cm
分類記号 918.6
書名 創作部作品集 第9集
書名ヨミ ソウサクブ サクヒンシュウ

(他の紹介)内容紹介 55年間、常に新しいものに挑戦しつづけた映画作り。楽しくてステキで美しいものを観客に見せたい、画家でもあった黒沢明の美術に対する激しい希求、それをかなえたのは黒沢組、美術班の人々だった。黒沢映画創造、その準備班の秘密に迫る白熱のインタビューノンフィクション。
(他の紹介)目次 はじめに フィルムに描く―黒沢明の映画美術の秘密
第1章 美術 村木与四郎
第2章 美術 志村恒男・桜木晶
第3章 小道具 浜村幸一
第4章 大道具 宇津木一郎
第5章 かつら・メイク 相見為幸
第6章 衣裳 伊藤憲一
第7章 衣装デザイン ワダエミ
第8章 衣裳 黒沢和子・福田明
黒沢組的後書き 黒沢明の人生の選択と2007年問題
(他の紹介)著者紹介 塩沢 幸登
 作家・編集者。1947(昭和22)年生まれ。東京都世田谷区出身。1970(昭和45)年、早稲田大学文学部卒業。平凡出版(現マガジンハウス)入社後、雑誌『月刊平凡』、『週刊平凡』、『平凡パンチ』などの取材、編集に従事。雑誌『ターザン』副編集長、『ガリバー』編集長を歴任。この間、ノンフィクション作品『平凡パンチの時代』、『夢の行方』を上梓。2002年、マガジンハウス退社。作家活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。