検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県・発酵文化百科 

著者名 北本 勝ひこ/著
著者名ヨミ キタモト カツヒコ
出版者 丸善出版
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107593485383.8/キタ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
E E
発達障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952028249
書誌種別 和図書(一般)
著者名 北本 勝ひこ/著
著者名ヨミ キタモト カツヒコ
出版者 丸善出版
出版年月 2021.6
ページ数 4,321p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-30630-7
分類記号 383.81
分類記号 383.81
書名 47都道府県・発酵文化百科 
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン ハッコウ ブンカ ヒャッカ
内容紹介 醬油、味噌、日本酒などの伝統的な発酵食品から、近年、話題の塩麴やクラフトビール、さらに、藍染めや柿渋といった発酵を使った技術、文化までを、都道府県別に紹介。発酵関連の豆知識や生産量トップ10などのコラムも収録。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学農学部農芸化学科卒業。同大学名誉教授、日本薬科大学特任教授、日本農芸化学会フェロー。博士(農学)。著書に「和食とうま味のミステリー」など。

(他の紹介)内容紹介 絵本と子どもが出会ったら、そこにはどんなドラマが生まれるのでしょうか?30年以上に渡り、子どもたちに絵本の読み聞かせを実践してきた著者・徳永満理が語る、心あたたまる100の出会いのストーリー。絵本がもたらすイメージの世界の、子どもたちにあたえる影響の大きさとその役割を、ぜひ実感してください。
(他の紹介)目次 第1章 楽しいお散歩
第2章 かかわりあそび
第3章 まねっこあそび
第4章 ごっこ・劇あそび
第5章 友だち大好き
第6章 おいしい絵本
第7章 ことばあそび
第8章 こころ・いのち
第9章 季節・行事
(他の紹介)著者紹介 徳永 満理
 福岡県生まれ。1970年に西南学院短期大学児童教育科卒業後、兵庫県内の杉の子共同保育所に保育士として勤務する。その後、社会福祉法人太陽の子保育園を経て、1982年、社会福祉法人おさなご保育園園長に就任。30年以上に渡って、子どもの発達をふまえた読み聞かせを、保育の現場で実践してきている。大阪青山短期大学非常勤講師。兵庫子どもと絵本の会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。