蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
八月十五日ぼくはナイフをすてた (新・のびのび人生論)
|
著者名 |
井出 孫六/著
|
著者名ヨミ |
イデ マゴロク |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103680765 | 916/イデ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリの大きょうりゅう
原 ゆたか/さく…
くまのコールテンくん
ドン=フリーマン…
めっきらもっきらどおんどん
長谷川 摂子/作…
もけらもけら
山下 洋輔/ぶん…
かいけつゾロリのチョコレートじょう
原 ゆたか/さく…
10ぴきのかえるのふゆごもり
間所 ひさこ/さ…
あのね、サンタの国ではね… : サ…
黒井 健/絵,嘉…
おっぱい
みやにし たつや…
エンソくんきしゃにのる
スズキ コージ/…
がちゃがちゃどんどん
元永 定正/さく
くろねこかあさん
東 君平/さく
パパ、お月さまとって!
エリック=カール…
たいへんなひるね
さとう わきこ/…
かぞえうたのほん
岸田 衿子/作,…
キャベツくんとブタヤマさん
長 新太/さく
ルラルさんのにわ
いとう ひろし/…
こまったさんのシチュー
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのショートケーキ
寺村 輝夫/作,…
木はいいなあ
ユードリイ/作,…
どろんこおそうじ
さとう わきこ/…
ふゆめがっしょうだん
富成 忠夫/写真…
侍女の物語
マーガレット・ア…
だんまりこおろぎ : 音のでる絵本
エリック=カール…
数の風景
松本 清張/[著…
おとしぶみ : ゆりかごをつくるち…
岡島 秀治/ぶん…
ちいさいタネ
エリック=カール…
黒い空
松本 清張/[著…
アンナの赤いオーバー
ハリエット・ジィ…
ピーターのてがみ
エズラ=ジャック…
リズム
真砂 秀朗/絵
かばくんのふね
岸田 衿子/さく…
日本恐竜図鑑
ヒサ クニヒコ/…
大どろぼうホッツェンプロッツふたた…
プロイスラー/作…
かみコップでつくろう
よしだ きみまろ…
村上春樹全作品 : 1979〜1…2
村上 春樹/著
吾輩は猫である
夏目 漱石/作
1ねん1くみ1ばんいいやつ
後藤 竜二/作,…
村上春樹全作品 : 1979〜1…3
村上 春樹/著
クリスマスものがたり
ブライアン・ワイ…
金閣寺
三島 由紀夫/著
Fish Eyes : A Boo…
Lois Ehl…
午後の曳航
三島 由紀夫/著
よるのさんぽ
たむら しげる/…
目で見る甲府の100年 : 写真が…
サウンド・オブ・ミュージック前編
ロバート・ワイズ…
図説山梨県の歴史
磯貝 正義/編
みんなでひなまつり
辻 邦/脚本,田…
わかったさんのアイスクリーム
寺村 輝夫/作,…
たねのずかん : とぶ・はじける・…
高森 登志夫/え…
甲府物語 : 市制100周年記念 …
「写真集甲府物語…
昭和町誌
昭和町/編
Tank Engine Thoma…
W. Awdry…
白馬山荘殺人事件
東野 圭吾/著
アラスカたんけん記
星野 道夫/文・…
ああうるさい
マックス・ベルジ…
ハガネの歯
クロード・ブージ…
ナージャとりゅうおう
于 大武/絵,唐…
レベル7
宮部 みゆき/著
いちご同盟
三田 誠広/著
おちくぼ姫
田辺 聖子/[著…
Toby the Tram Eng…
W. Awdry…
道草
夏目 漱石/作
トイレいけるかな
わらべ きみか/…
だーれもいないだーれもいない
片山 健/さく・…
あおいふうせん
ミック・インクペ…
日本の食生活全集19
こぶたたんぽぽぽけっととんぼ
馬場 のぼる/作
てんこうせいのてんとう虫
後藤 竜二/作,…
いしのスープ
トニー・ロス/さ…
サンタクロースのくるひ
西巻 茅子/さく…
ねこさんこんにちは
沼野 正子/さく
家父長制と資本制 : マルクス主義…
上野 千鶴子/著
甲府市史通史編 第3巻
甲府市市史編さん…
My Friends
by Taro …
メルヒェン
ヘッセ/[著],…
われらの時代
大江 健三郎/著
ブンとフン
井上 ひさし/著
ニャーンといったのはだーれ
ステーエフ/文・…
The little old en…
W. Awdry…
Duck and Diesel E…
W. Awdry…
幸福論
アラン/[著],…
中村元選集 : 決定版第9巻
中村 元/著
怪談・奇談
小泉 八雲/著,…
門
夏目 漱石/作
しらべてみようわたしのからだ
玉田 泰太郎/[…
いたずらいじわるまいったほい
宮川 ひろ/さく…
日本の絵巻続9
小松 茂美/編
量子力学1
小出 昭一郎/著
日本語と外国語
鈴木 孝夫/著
二ひきのこぐま
イーラ/作,松岡…
十二支のはじまり
谷 真介/文,赤…
ふゆのよるのおくりもの
芭蕉 みどり/作…
わたしクリスマスツリー
佐野 洋子/作・…
あっおとなの歯
丸森 賢二/監修
わたしたちのふるさと白州町
社会科副読本編集…
若草町誌
若草町誌編纂委員…
新日本古典文学大系42
佐竹 昭広/[ほ…
回転木馬
キング ヘンリー…
Sea Story
Jill Bar…
Color farm
Lois Ehl…
前へ
次へ
はじめてのデータリテラシー : …3
前田 健太/監修
切り絵アートで魅せる現代数学の世界
岡本 健太郎/著
マイノリティの「つながらない権利」…
雁屋 優/著
数の関係大研究 : 黄金比から比例…
清水 美憲/監修
心理学・教育学研究のための効果量入…
中村 大輝/著
はじめよう!『数学』
赤池亨/著
心理学統計法 : データを読み解き…
郷式 徹/編著,…
リーマンの生きる数学3
黒川 信重/編
算数びっくり事典 : ムズい!!ハ…
こざき ゆう/文…
はじめてのデータリテラシー : …2
前田 健太/監修
宇宙を解き明かす9つの数 : 巨大…
アントニオ・パデ…
かぞえかたいろいろ
砂山 恵美子/作
数覚とは何か? : 心が数を創り、…
スタニスラス・ド…
はじめてのデータリテラシー : …1
前田 健太/監修
Pythonで学ぶ線形代数学
塚田 真/共著,…
すうじのかくれんぼ
いしかわ こうじ…
SL<2,R>の表現論
落合 啓之/著
データリテラシー入門 : 日本の課…
友原 章典/著
中学数学で解く大学入試問題 : 数…
杉山 博宣/著
実験数学読本1
矢崎 成俊/著
おもしろい算数
小山 信也/監修
特殊関数探訪 : 三角関数からはじ…
数学セミナー編集…
パズルの算法 : 手とコンピュータ…
上原 隆平/著
数学の思想
村田 全/著,茂…
数学オリンピック2020〜2024
数学オリンピック…
統計学再入門 : 科学哲学から探る…
森元 良太/著
数学大図鑑
カール・ワルシ/…
感動する数学 : だれかに教えたく…
小山 信也/監修
ねこねこねこねこねこねこ : かず…
北村 人/著
誰も知らない素数のふしぎ : オイ…
小山 信也/著
公式は覚えないといけないの? : …
矢崎 成俊/著
時空のゆがみを解きほぐす数学 : …
スティーヴ・ネイ…
見つける算数
大野 寛武/著,…
見つける数学
大野 寛武/著,…
帝国データバンクの経済に強くなる数…
帝国データバンク…
指数の作成と利用 : 鉱工業指数読…
経済産業統計協会…
数の辞典
澤 宏司/著,廣…
数字まみれ : 「なんでも数値化」…
ミカエル・ダレー…
学びなおし!数学 : …代数・解析編
黒木 哲徳/著
数学思考のエッセンス : 実装する…
オリヴァー・ジョ…
数学者の思案
河東 泰之/著
ベイズデータ解析
Andrew G…
減価償却資産の耐用年数表令和6年版
納税協会連合会編…
官能評価の計画と解析
内田 治/著
国語の授業では教わらない数え方辞典
飯田 朝子/著
すうがくさんぽ
前田 まゆみ/著
社会調査のための統計学 : このと…
神林 博史/著,…
消費者物価指数年報令和5年
総務省統計局/編…
中学数学でわかる没頭!オトナの数学
横山 明日希/著
数学が人生を豊かにする : 塀の中…
フランシス・スー…
数学的
松岡 正剛/[著…
理工学の基礎「線形代数」に心震える…
佐藤 敏明/著
データサイエンス入門以前 : デー…
阿部 圭一/著
マイノリティ・ライツ : 国際規準…
岡本 雅享/著,…
基礎統計学
鈴木 良雄/著,…
代数学3
雪江 明彦/著
高校数学の美しい物語
難波 博之/著
小学校6年分の算数 : 簡単そうで…
高木 徹/監修
中学数学で磨く数学センス : 数と…
花木 良/著
文系オトナですが、今から数学を楽し…
math cha…
統計学の極意
デイヴィッド・シ…
数学の世界史
加藤 文元/著
AIに勝つ数学脳
ジュネイド・ムビ…
ヤバい統計 : 政府、政治家、世論…
ジョージナ・スタ…
ようこそ、数学クラブへ : 暗記も…
キム ミニョン/…
数学の苦手が好きに変わるとき
芳沢 光雄/著
図解はじめて学ぶ数学のせかい
サラ・ハル/文,…
見てわかる数学入門ショートストーリ…
ポール・グレンデ…
役に立ち、美しいはじめての虚数
蔵本 貴文/著
窓をひらけばわかるデータのホント …
田中 司朗/著,…
理数科高校 : 中学生のキミと学校…
漆原 次郎/著
幾何学と物理
大槻 知忠/著,…
数学嫌いな人のための数学
小室 直樹/著
身のまわりで発見!算数・数学の大事…
桜井 進/監修
10歳からのデータリテラシー : …
本丸 諒/著
これからの算数科教育はどうあるべき…
清水 美憲/編著…
孫子算経から高木類体論へ : 割算…
大沢 健夫/著
私たちはなぜ家を買うのか : 後期…
村上 あかね/著…
減価償却資産の5…令和5年12月改訂
納税協会連合会編…
知れば知るほど好きになる算数のひみ…
細水 保宏/監修
算数の学校 : わかりやすくておも…
高木 徹/監修
中世イスラーム数学史 : エピソー…
J.L.バーグレ…
代数学2
雪江 明彦/著
代数学1
雪江 明彦/著
ヌードルたべるプードル
エマ・ヴィルケ/…
スマホゲームのガチャでSSRを引く…
佐々木 淳/著
データ解析のための数理統計入門
久保川 達也/著
素数って偏ってるの? : ABC予…
小山 信也/著,…
ガウスの黄金定理 : 平方剰余の相…
西来路 文朗/著…
和算を楽しむ者たち : 北杜の和算…
北杜市郷土資料館…
物価指数概論 : 指数・集計理論へ…
阿部 修人/著
めくるめく数学。 : 女性数学者た…
嶽村 智子/著,…
数学オリンピック2019〜2023
数学オリンピック…
未来から来た男ジョン・フォン・ノイ…
アナニヨ・バッタ…
初等整数論
遠山 啓/著
数学にはこんなマーベラスな役立て…1
数学セミナー編集…
ぜんぶで10 : どこどこどこ?さ…
せべ まさゆき/…
数学にはこんなマーベラスな役立て…2
数学セミナー編集…
中学生からの数学オリンピック
安藤 哲哉/著
数学にはこんなマーベラスな役立て…3
数学セミナー編集…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810028449 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
井出 孫六/著
|
著者名ヨミ |
イデ マゴロク |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.5 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-591-05712-7 |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
書名 |
八月十五日ぼくはナイフをすてた (新・のびのび人生論) |
書名ヨミ |
ハチガツ ジュウゴニチ ボク ワ ナイフ オ ステタ |
副書名 |
戦争の中のぼくの中学時代 |
副書名ヨミ |
センソウ ノ ナカ ノ ボク ノ チュウガク ジダイ |
内容紹介 |
ぼくが中学校に入学したのは1944年4月、第二次大戦の真っ最中のこと。きびしい戦局を反映して中学生は勉強をするよりも勤労奉仕の方が多い時代でした。著者の1年4カ月にわたる不幸な戦時中の体験を語る。 |
著者紹介 |
1931年長野県生まれ。東京大学文学部卒業。中央公論社を経て作家に。主な作品に、「ルポルタージュ戦後」「日本の風景を歩く」「北方四島紀行」「風変わりな贈り物」など。 |
叢書名 |
新・のびのび人生論
|
(他の紹介)内容紹介 |
国内の高齢・少子化の進展に伴い、在住外国人の増大が不可避の現在、外国人学校と公教育との関係が新たに問われている。本書は各国の外国人学校を、公教育への組入れ可能、公教育からの排除、組入れ・排除併存の三つのケースに分類し、その歴史・現状・課題を紹介・考察すると共に、我が国の韓国・朝鮮人学校への対応等、従来典型的な排除型であった教育政策の転換の必然性を追求する。 |
(他の紹介)目次 |
外国人学校研究の課題 第1部 外国人学校の現状(アメリカの外国人学校と国際学校―正規学校という法的地位をめぐって カナダの外国人学校と国際学校―オンタリオ州を中心に イギリスの外国人学校と国際学校―イスラム系公営学校の設立をめぐって 香港の外国人学校と国際学校―中国返還後の新たな動きに注目して 中国の外国人学校と国際学校―教育主権の維持と国際化 ほか) 第2部 外国人学校の歴史(フランス植民地支配とフランス語教育―ヴェトナムに焦点を当てて アメリカにおける日系移民の学校 日本の近代教育制度の形成と外国人学校) 戦後日本における外国人の子どもの教育と外国人学校問題 |
(他の紹介)著者紹介 |
福田 誠治 1979年に東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。1979年より都留文科大学文学部初等教育学科に勤務し、現在は文学部比較文化学科教授。専攻は教育哲学、少数民俗の言語権(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 末藤 美津子 1986年に東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。東京学芸大学海外子女教育センター(現国際教育センター)教務補佐等を経て、東京学芸大学、明治学院大学等で非常勤講師。博士(教育学)。専攻は比較教育、アメリカ教育、言語教育、外国人子女教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ