検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の音 (平凡社ライブラリー)

著者名 小泉 文夫/著
著者名ヨミ コイズミ フミオ
出版者 平凡社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105086870933/マロ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
資本会計 負債 デリバティブ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952083334
書誌種別 電子書籍
著者名 小泉 文夫/著
著者名ヨミ コイズミ フミオ
出版者 平凡社
出版年月 1994.9
ページ数 363p
ISBN 4-582-76071-6
分類記号 768
分類記号 768
書名 日本の音 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ニホン ノ オト
副書名 世界のなかの日本音楽
副書名ヨミ セカイ ノ ナカ ノ ニホン オンガク
内容紹介 日本音楽を客観的にとらえるため、それを民族音楽の一つとして現世界の座標の中において見たり、また音楽というものを、より広い日本文化の中で比較対照して見た思索の堆積。
著者紹介 1927年東京生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。インド留学から帰国後、東京芸術大学音楽学部勤務、教授。世界の民族音楽の紹介に努めた。1983年没。
叢書名 平凡社ライブラリー

(他の紹介)内容紹介 めぐりあう騎士たちの華麗な冒険。15世紀の原典「キャクストン版」、本邦初の完訳版。ビアズリーの豪華流麗な挿絵500点を完全収録。あらゆる西欧ファンタジーの源泉。その全貌が初めてここに明らかに。
(他の紹介)著者紹介 井村 君江
 栃木県に生まれる。東京大学大学院人文科比較文学文化専門課程博士課程修了。青山学院女子短期大学講師、早稲田大学講師、宇都宮大学講師、鶴見大学教授、明星大学教授などを歴任。ケンブリッジ大学(ルーシイ・キャヴェンデッシュ・カレッジ)とオックスフォード大学(モーダレン・カレッジ)の客員教授。イギリス・フォークロア学会終身会員/国際アーサー王学会会員/フェアリー協会会長/福島県金山町妖精美術館名誉館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。