検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とうちゃんはむしゃんよか 

著者名 内田 麟太郎/文
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ
出版者 光村教育図書
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107453235E/トウ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内田 麟太郎 西村 繁男
2005
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951928800
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 麟太郎/文   西村 繁男/絵
著者名ヨミ ウチダ リンタロウ ニシムラ シゲオ
出版者 光村教育図書
出版年月 2020.5
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-89572-262-9
分類記号 E
分類記号 E
書名 とうちゃんはむしゃんよか 
書名ヨミ トウチャン ワ ムシャンヨカ
内容紹介 もうすぐ、夏。おおむた「大蛇山」まつりがはじまる。おれはハジメくんと、父ちゃんたちの大蛇山づくりを見に行って…。福岡県大牟田市から全国へ向けて<元気>を発信する絵本。
著者紹介 1941年福岡県生まれ。詩人、絵本作家、童話作家。「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 書くことも戦いだ。小さい私から大きく振り返る、それが文学だ。芥川は戦い、高見順は激怒し、平野謙は日和り、恆存は冷笑した、そしてまた始まるはてしない「論争」。批評はどこへ行った。そのとき評論家は何をしていたのか。国家を超え、近代をつき抜けるワン・アンド・オンリー作家の祈りと戦い。
(他の紹介)目次 「事件」の紹介と前半の纏めに変えて
ことの発端、「忘れ」られたエッセイ 1990東京新聞
後半の概要と結果
さー前半の復習ですよっ「批評ってどーよ」
こうして告発は攻めに入った
そしてついに、本当の敵が、規制御礼、御大コード下における、柄谷文学史観徹底批判
利権屋の逃亡
フィギュアヲタ必死だな(笑)大塚某のしくみ4 あとだしジャンケン
マンガ界にも通報よっ、この人と語りたいっ!論争関連対談
既に過去の人々、デザートとしての福田和也、おまけとしての岡留安則、おまけにもならんけど石原千秋
復帰準備中―戻ってほしいんです群像のエースとして―新編集長と
あとがき じゃ、複数基準で行こっか、プラスオレ的「新定義」、乞異論!
(他の紹介)著者紹介 笙野 頼子
 1956年三重県生まれ。立命館大学法学部卒業。81年、「極楽」で群像新人文学賞、91年、『なにもしてない』で野間文芸新人賞、94年、「二百回忌」で三島賞、「タイムスリップ・コンビナート」で芥川賞、2001年、『幽界森娘異聞』で泉鏡花賞を受賞。2005年、『金毘羅』で伊藤整賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。