検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり長崎のむかし話 

著者名 長崎県小学校教育研究会国語部/編
著者名ヨミ ナガサキケン ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ コクゴブ
出版者 日本標準
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105047179913/ヨミ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950332748
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長崎県小学校教育研究会国語部/編
著者名ヨミ ナガサキケン ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ コクゴブ
出版者 日本標準
出版年月 2005.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8208-0174-0
分類記号 913.68
分類記号 913.68
書名 読みがたり長崎のむかし話 
書名ヨミ ヨミガタリ ナガサキ ノ ムカシバナシ
内容紹介 むかし話の特長である「語り」や「方言」の味わいをそのままに残した読みがたりむかし話シリーズ。長崎県のむかし話を、しあわせになった話、動物の話、いわれ話などに分けて収録。

(他の紹介)目次 しあわせになった話(三年寝太郎
わらしび長者
炭焼き五郎兵衛
夢見小僧
生まれ子の運
こそでの着物と赤こそで
ひまんじょくれ
ワラ三本が千三百円に
親孝行むすこ
孝行むすことオオカミ
キツネの恩がえし
動物の恩がえし)
かわいそうな話ふしぎな話(兄弟星
トシ来いヨシ来い
横手五郎
しんぴょうさんのおばけたいじ
鼻の崎の名づけ話
五分五郎
クモのびわ
とろかし草)
動物の話(トンビとイセエビとエイ
ぎゃっぎゃくびきの話
さあっじょのよめご
さあっじょとがねじょのもちつき
キツネとタニシのかけくらべ
トントンどろ船)
かんさくさんの話さくどんの話(ウナギとり
がんのみそしる
庭石さいばん
鳥居をふみおったスズメ
とのさまの頭うち
やられた武士
きんきらきんのぴんぴらぴん
船おろし
愛津行き
もち食い力と空田地)
いわれ話(産女のゆうれい
眼鏡岩
一里島
泣く浜
ガワッパ
カッパ石
みそ五郎岩)
ゆかいな話(やまぶしさんのおきょう
古えんもり
ぐつ
ちょんぼりんじいさん
七べえの伊勢参り
大野んぼらどん
おにに飲まれたでえどんたち)
長崎のむかし話地図


目次


内容細目

1 三年寝太郎   11-17
出口 ソメ/述
2 わらしび長者   18-20
3 炭焼き五郎兵衛   21-28
下川 久五郎/述
4 夢見小僧   29-32
5 生まれ子の運   33-39
下川 久五郎/述
6 こそでの着物と赤こそで   40-43
坂本 スヨ/述
7 ひまんじょくれ   44-52
宮崎 善之助/述
8 ワラ三本が千三百円に   53-56
9 親孝行むすこ   57-59
10 孝行むすことオオカミ   60-63
11 キツネの恩がえし   64-68
中溝 直繁/述
12 動物の恩がえし   69-72
榊 シノ/述
13 兄弟星   75-78
駄道 タカ/述
14 トシ来いヨシ来い   79-84
15 横手五郎   85-90
16 しんぴょうさんのおばけたいじ   91-93
樋渡 サヨノ/述
17 鼻の崎の名づけ話   94-99
敷島 ハルエ/述
18 五分五郎   100-103
竹山 藤之助/述
19 クモのびわ   104-106
20 とろかし草   107-108
21 トンビとイセエビとエイ   111-112
本田 徳行/述
22 ぎゃっぎゃくびきの話   113-114
23 さあっじょのよめご   115-122
吉川 エツ/述
24 さあっじょとがねじょのもちつき   123-125
神田 キヨ/述
25 キツネとタニシのかけくらべ   126-127
26 トントンどろ船   128-138
神田 キヨ/述
27 ウナギとり   141-142
内藤 みを/述
28 がんのみそしる   143-145
内藤 みを/述
29 庭石さいばん   146-148
田中 又一/述
30 鳥居をふみおったスズメ   149-150
田中 又一/述
31 とのさまの頭うち   151-153
田中 又一/述
32 やられた武士   154-156
田中 又一/述
33 きんきらきんのぴんぴらぴん   157-162
田中 又一/述
34 船おろし   163-174
江口 武夫/述
35 愛津行き   175-177
江口 武夫/述
36 もち食い力と空田地   178-190
江口 武夫/述
37 産女のゆうれい   193-195
越中 哲也/述
38 眼鏡岩   196-197
39 一里島   198-200
江口 愿四郎/述
40 泣く浜   201-206
41 ガワッパ   207-209
江口 愿四郎/述
42 カッパ石   210-212
越中 哲也/述
43 みそ五郎岩   213-214
越中 哲也/述
44 やまぶしさんのおきょう   217-220
横塚 タヨ/述
45 古えんもり   221
杉吉 チヨ/述
46 ぐつ   222-228
47 ちょぼりんじいさん   229-231
古川 ナカ/述
48 七べえの伊勢参り   232-237
宮崎 善之助/述
49 大野んぼらどん   238-240
榊 シノ/述
50 おにに飲まれたでえどんたち   241-251
坂本 スヨ/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。