検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北京物語 (講談社学術文庫)

著者名 林田 愼之助/[著]
著者名ヨミ ハヤシダ シンノスケ
出版者 講談社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105043699B222.11/ハヤ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950332573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 林田 愼之助/[著]
著者名ヨミ ハヤシダ シンノスケ
出版者 講談社
出版年月 2005.6
ページ数 304p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159711-6
分類記号 222.11
分類記号 222.11
書名 北京物語 (講談社学術文庫)
書名ヨミ ペキン モノガタリ
副書名 黄金の甍と朱楼の都
副書名ヨミ オウゴン ノ イラカ ト シュロウ ノ ミヤコ
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 十世紀、契丹人が都城を構えて以来、数々の王朝の都として繁栄した北京。元の都・大都を築いたフビライ、異民族支配を脱して紫禁城の主となった明の永楽帝など権力者の野望に迫り、『金瓶梅』『紅楼夢』などの文学から明・清時代の世相を描出。千年の都に躍動する庶民と英雄たちを活写する一方、西太后と頤和園など、名所旧跡の来歴も興味深くたどる。
(他の紹介)目次 1 黎明期の北京(北京誕生
「四郎探母」の背景
淫虐と蓮花 ほか)
2 爛熟期の北京(王城の完成
哲学者と宦官
万暦の赤絵 ほか)
3 変革期の北京(文豪の悲哀
東方のマルキスト
四世同堂の冬)
(他の紹介)著者紹介 林田 慎之助
 1932年福岡県生まれ。九州大学大学院研究科博士課程(中国文学)修了。福岡教育大学助教授、九州大学文学部助教授を経て、神戸女子大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。