検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アウシュヴィッツと<アウシュヴィッツの噓> (白水Uブックス)

著者名 ティル・バスティアン/[著]
著者名ヨミ ティル バスティアン
出版者 白水社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105042220234.07/バス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ティル・バスティアン 石田 勇治 星乃 治彦 芝野 由和
2005
234.074 234.074
ホロコースト(1939〜1945) アウシュビッツ強制収容所 戦争犯罪 ナチス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950331087
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ティル・バスティアン/[著]   石田 勇治/編訳   星乃 治彦/編訳   芝野 由和/編訳
著者名ヨミ ティル バスティアン イシダ ユウジ ホシノ ハルヒコ シバノ ヨシカズ
出版者 白水社
出版年月 2005.6
ページ数 173,4p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-72080-0
分類記号 234.074
分類記号 234.074
書名 アウシュヴィッツと<アウシュヴィッツの噓> (白水Uブックス)
書名ヨミ アウシュヴィッツ ト アウシュヴィッツ ノ ウソ
内容紹介 「ガス室はなかった」などの、何度も繰り返されるアウシュヴィッツを巡る「噓」を分析しながら、その歴史を平易に概説した、アウシュヴィッツを考えるうえでの基本図書。大量虐殺と歴史の偽造の両面を解説する。
著者紹介 1949年ミュンヘン生まれ。医学博士。ナチ時代の医学犯罪についての論文集を編集。ノーベル平和賞を受賞した「核戦争防止国際医師の会」のドイツ支部長を務める平和活動家。
叢書名 白水Uブックス

(他の紹介)内容紹介 「ガス室はなかった」などの何度も繰り返されるアウシュヴィッツを巡る“嘘”を分析しながら、その歴史を平易に概説した、まさにアウシュヴィッツを考えるうえでの基本図書。
(他の紹介)目次 第1部 アウシュヴィッツ絶滅収容所(「最終的解決」の経緯
ナチの強制収容所・絶滅収容所システム
アウシュヴィッツ絶滅収容所)
第2部 “アウシュヴィッツの嘘”―大量虐殺とその否定(アウシュヴィッツ絶滅収容所の歴史に関する史料
アウシュヴィッツ裁判
「修正派」の文献 ほか)
第3部 “アウシュヴィッツの嘘”のその後(“アウシュヴィッツの嘘”をめぐる問題状況
日本版アウシュヴィッツの嘘
ドイツにおけるホロコースト認識の現在 ほか)
(他の紹介)著者紹介 バスティアン,ティル
 1949年ミュンヘン生まれ。医学博士。ナチ時代の医学犯罪についての論文集『想起すること―医学と大量殺戮』を編集。また、ノーベル平和賞を受賞した「核戦争防止国際医師の会」のドイツ支部長を務めるなど、熱心な平和運動家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石田 勇治
 東京大学大学院総合文化研究科教授(ドイツ現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星乃 治彦
 福岡大学人文学部歴史学科教授(ドイツ現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芝野 由和
 長崎総合科学大学平和文化研究所助教授(ドイツ現代政治)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。