検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昔、そこに森があった (復刻版理論社の大長編シリーズ)

著者名 飯田 栄彦/作
著者名ヨミ イイダ ヨシヒコ
出版者 理論社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105853956913/イイ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
491.3 491.3
バイオリズム 生物時計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950795922
書誌種別 和図書(児童)
著者名 飯田 栄彦/作   太田 大八/絵
著者名ヨミ イイダ ヨシヒコ オオタ ダイハチ
出版者 理論社
出版年月 2010.1
ページ数 575p
大きさ 21cm
ISBN 4-652-00546-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 昔、そこに森があった (復刻版理論社の大長編シリーズ)
書名ヨミ ムカシ ソコ ニ モリ ガ アッタ
内容紹介 学校手前のトンネルをくぐると、生徒はサルに、先生はいろいろな動物に変身する!? 自由で過激な高校生活をブタに変身した英語の講師「ぼく」の眼で綴る、1980年代の名作を復刻。復刻版解説付き。
著者紹介 1944年福岡県生まれ。早稲田大学教育学部国文科卒業。「燃えながら飛んだよ!」で講談社児童文学新人賞、「飛べよ、トミー」で野間児童文芸推奨作品賞を受賞。
叢書名 復刻版理論社の大長編シリーズ

(他の紹介)内容紹介 光の入らない地下壕に人間を閉じ込め、時計はもちろん与えず、照明のオン・オフ、食事などはすべて本人任せにし、その行動の記録をとってみる。すると、昼夜はまったく分からないはずなのに、だいたい1日の周期で寝起きを繰り返し、体温も通常の変動リズムを刻み、体のリズムが消滅することはないのである。私たちの体内にはどんな時計があるのだろう。
(他の紹介)目次 第1章 からだのリズムになぜ個性があるのか
第2章 からだのリズムをつくる遺伝子の実像
第3章 種の壁が取り払われたゲノム時代のリズム研究
第4章 多種多様な体内時計―進化とサーカディアンリズム
第5章 分子からシステムへ―脳の働きとしての体内時計
第6章 病気の治療に役立つ時間生物学
第7章 眠るしくみ
(他の紹介)著者紹介 山元 大輔
 1954年東京都杉並区生まれ。1978年東京農工大学大学院農学研究科修士課程修了。1981年理学博士。1980年〜1999年(株)三菱化成(後、化学に改称)生命科学研究所研究員。1999年〜2005年早稲田大学教授。2005年〜現在、東北大学大学院生命科学研究科教授。専門は行動遺伝学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。