検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

迫り来る革命 

著者名 スラヴォイ・ジジェク/著
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106096803309.3/ジジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スラヴォイ・ジジェク 長原 豊
2005
309.3 309.3
Lenin Vladimir Iliich 共産主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950328353
書誌種別 和図書(一般)
著者名 スラヴォイ・ジジェク/著   長原 豊/訳
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク ナガハラ ユタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.5
ページ数 7,326p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023652-0
分類記号 309.3
分類記号 309.3
書名 迫り来る革命 
書名ヨミ セマリクル カクメイ
副書名 レーニンを繰り返す
副書名ヨミ レーニン オ クリカエス
内容紹介 現代社会の状況を批判的に捉え、資本主義の新展開にいまだ対峙しうるレーニンの可能性を能動的に説く。稀代の論客による痛烈な現代社会批判。
著者紹介 1949年スロヴェニアのリュブリアーナ生まれ。哲学・精神分析。リュブリアーナ大学社会科学研究所上級研究員。

(他の紹介)内容紹介 ソヴィエト崩壊とともに評価ががた落ちしたレーニン。「レーニン」は、コミュニズムの「実験」が崩壊し、帝国的グローバリズムが世界を席巻するこの時代にあって、抹消されるべき“取扱注意の参照項”となってしまった。しかし今、われわれはまさにレーニンが直面した状況と本質的に通底する時代に生きているのだ。“八九‐九〇年”の終焉を新たな始源とするために、いまこそレーニンが再通過されねばならない。資本主義社会の新たな展開を前にレーニンの遺産を継承することの意義を説く本書は、反時代の反時代的な再読の勧めに他ならない。
(他の紹介)目次 レーニンの選択―二つの革命の狭間で
真理への権利
唯物論再論
スターリン主義の内的偉大
シューベルトを聴くレーニン
レーニンは隣人を愛したか?
行為への移行から“行為”それ自体へ
贖いの暴力
純粋政治に抗して
信ずるところを知らざればなり
「文化資本主義」
ポスト・ポリティクスに抗して
現代イデオロギー
控除の政治はあるか?
回帰と反復
(他の紹介)著者紹介 ジジェク,スラヴォイ
 1949年、スロヴェニアのリュブリアーナ生まれ。哲学・精神分析。特異なヘーゲル論をはじめ、ヒッチコックに代表されるポップ・カルチャーにいたるまで、多様な現状分析の著作で知られる。邦訳多数。現在、リュブリアーナ大学社会科学研究所上級研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長原 豊
 1952年生まれ。法政大学経済学部教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。