検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上野原の今むかし 

著者名 上野原町制施行25周年記念誌編集委員会
出版者 上野原町
出版年月 1980.


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101853588Y296/ウエ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0101853570Y296/ウエ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0102015658Y296/ウエ/貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
210.0254 210.0254

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210109986
書誌種別 和図書(一般)
著者名 上野原町制施行25周年記念誌編集委員会
出版者 上野原町
出版年月 1980.
ページ数 72P
大きさ 26
書名 上野原の今むかし 
書名ヨミ ウエノハラ ノ イマ ムカシ
副書名 上野原町制施行25周年記念誌
副書名ヨミ ウエノハラ チヨウセイ シコウ ニジツ

(他の紹介)内容紹介 おそらく日本で最も人々に知られた哲学者・梅原猛。これまでの梅原は、心の赴くまま研究に取り組んできた。梅原を衝き動かしたテーマや根本衝動はいったいなんなのか。今までまとまって語られてこなかった梅原の人、そして思想の源泉を論じる。
(他の紹介)目次 プロローグ 生母への還帰
第1章 生い立ちから権威に挑むライオンへ
第2章 地獄の思想
第3章 怨霊が歴史を動かす
第4章 梅原猛の縄文文化論
第5章 『法然の哀しみ』
エピローグ 人類哲学の創造へ
(他の紹介)著者紹介 やすい ゆたか
 1945年生まれ。立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。立命館大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。予備校講師を経て、著述業、立命館大学・大阪経済大学などの非常勤講師。研究会・学会、現代思想研究会、大阪哲学学校、社会思想史学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。