検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸怪談文芸名作選 第2巻

著者名 木越 治/責任編集
著者名ヨミ キゴシ オサム
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107131872913.5/エド/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951642302
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木越 治/責任編集
著者名ヨミ キゴシ オサム
出版者 国書刊行会
出版年月 2017.7
ページ数 390p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-06036-5
分類記号 913.5
分類記号 913.5
書名 江戸怪談文芸名作選 第2巻
書名ヨミ エド カイダン ブンゲイ メイサクセン
内容紹介 妖しくも豊沃な江戸の怪談文芸の世界へと誘う選集。第2巻は、庭鐘作説が再浮上する佳品「垣根草」、高踏的内容の怪異譚「新斎夜語」(正・続)、幻の奇談中の逸品「唐土の吉野」を収録する。
著者紹介 1948年石川県生まれ。東京大学大学院博士課程中退。金沢大学名誉教授。専攻、日本古典文学。近世小説に関する論文を発表するほか、話芸の研究などに従事。著書に「講談と評弾」など。
前期読本怪談集
飯倉 洋一/校訂代表

(他の紹介)内容紹介 折りたたまれたページを広げると、全長2.8メートルのパノラマ大画面!長新太のナンセンスワールドが、大画面いっぱいにくり広げられます。表紙の大きな魚の口が“びっくり水族館”の入口。中に入ってみると…デンシャウオ、エビバス、ダメタコなど、作者ならではの大胆・過激な発想による、ふしぎな海の生き物がつぎつぎに登場!ちょっぴり怖くて楽しいエキサイティング水族館へようこそ。
(他の紹介)著者紹介 長 新太
 1927年、東京に生まれる。漫画、絵本、イラストレーション、エッセイなどの幅広い分野で活躍。『おしゃべりなたまごやき』(福音館書店)で、第5回文芸春秋漫画賞受賞。『みんなびっくり』(こぐま社)と『ぞうのたまごのたまごやき』(福音館書店)で、第33回小学館絵画賞受賞。そのほか、第10回巌谷小波文芸賞、第12回路傍の石幼年文学賞など受賞多数。漫画集団、漫画家の絵本の会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 垣根草   5-119
草官散人/作 有澤 知世/校訂
2 新斎夜語   121-191
梅朧館主人/作 浜田 泰彦/校訂
3 新斎夜語   続   193-280
梅朧館主人/作 【ワク】田 将樹/校訂
4 唐土の吉野   281-352
飯倉 洋一/校訂
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。