検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

島津一族 (Truth In History)

著者名 川口 素生/著
著者名ヨミ カワグチ スナオ
出版者 新紀元社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105985147288.3/カワ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
288.3 288.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950913697
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川口 素生/著
著者名ヨミ カワグチ スナオ
出版者 新紀元社
出版年月 2011.4
ページ数 303p
大きさ 21cm
ISBN 4-7753-0888-2
分類記号 288.3
分類記号 288.3
書名 島津一族 (Truth In History)
書名ヨミ シマズ イチゾク
副書名 無敵を誇った南九州の雄
副書名ヨミ ムテキ オ ホコッタ ミナミキュウシュウ ノ ユウ
内容紹介 12世紀の終盤に初代当主・島津忠久が薩摩の守護職となって以来、一度の転封もなく明治4年の廃藩置県を迎えた島津家。鎌倉時代から戦国、幕末にかけて活躍した島津一族・全205人の生涯を概説する。
著者紹介 1961年岡山県生まれ。岡山商科大学、法政大学文学部史学科卒業。歴史研究家(専攻は戦国・江戸時代)。著書に「豊臣一族」「お江と徳川秀忠101の謎」など。
叢書名 Truth In History

(他の紹介)内容紹介 直径10メートルの巨大タンカー・スクリューから100万分の一グラムの歯車まで“モノづくり”ニッポンの技術力。
(他の紹介)目次 第1章 中小企業発、世界標準―世界が注目する技術開発力(樹研工業
スギノマシン ほか)
第2章 光る熟練工の職人技(ナカシマプロペラ
山本科学工具研究社
細渕電球
大南光学)
第3章 中国に負けない最強の工場(松本工業
サガミ電子工業 ほか)
第4章 コア技術を磨き、高付加価値を極める(精電舎電子工業
ムロコーポレーション ほか)
第5章 未来へ踏み出す!異能のベンチャー(エリオニクス
国際計測器
I.S.T
アクトリー)
(他の紹介)著者紹介 木村 元紀
 1963年東京生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、編集製作会社、出版社を経て、89年よりフリーライター。不動産・建築、室内環境問題、ビジネス関連分野等を中心に、雑誌、ウェブコンテンツ等の企画・編集・執筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。