検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エドマンド・ウィルソン批評集 1

著者名 エドマンド・ウィルソン/[著]
著者名ヨミ エドマンド ウィルソン
出版者 みすず書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105038491934/ウイ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
934.7 934.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950326408
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エドマンド・ウィルソン/[著]
著者名ヨミ エドマンド ウィルソン
出版者 みすず書房
出版年月 2005.5
ページ数 5,424,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07140-1
分類記号 934.7
分類記号 934.7
書名 エドマンド・ウィルソン批評集 1
書名ヨミ エドマンド ウィルソン ヒヒョウシュウ
内容紹介 20世紀アメリカが生んだ最高の百科全書的批評家・ウィルソン。そのジャーナリストとしての活動を年代順に精選して集成。比類なき知性の軌跡が今ここに甦る。1は社会・文明に関する批評を収録。
著者紹介 1895〜1972年。ニュージャージー州生まれ。プリンストン大学卒業。エッセイ、書評、ルポルタージュなどを精力的に執筆、20世紀アメリカ批評界の中心的人物。
社会・文明
中村 紘一/共訳

(他の紹介)内容紹介 20世紀アメリカが生んだ最高の百科全書的批評家ウィルソン。そのジャーナリストとしての活動を年代順に精選して集成。比類なき知性の軌跡が今ここに蘇る。
(他の紹介)目次 一九二〇年代(奇術師フーディーニ
ドロシー・パーキンズ裁判
ブロードウェーとオフ・ブロードウェー
同窓会)
一九三〇年代(進歩派への提言
ユナイテッド・ステーツ銀行 ほか)
一九四〇‐五〇年代(一九三〇年代末のマルクス主義
ズニ族―シャラコの祭り ほか)
一九六〇年代(誰もが疑われている
元社会主義者の意見
われわれの税金はどう使われているか
イーザリー少佐の事例)
(他の紹介)著者紹介 ウィルソン,エドマンド
 1895‐1972.ニュージャージー州に生まれる。1916年、プリンストン大学卒業。スコット・フィッツジェラルドと同期。第一次世界大戦従軍後、雑誌『ヴァニティ・フェア』『ニュー・リパブリック』の編集に参加。その後『ニューヨーカー』誌の書評主幹をつとめる。文学、紀行、美術、社会、政治と多岐にわたるテーマで、エッセイ、書評、ルポルタージュなどを精力的に執筆。20世紀アメリカ批評界の中心人物となる。自らも小説・詩・戯曲作品を発表した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 紘一
 1942年、京都に生まれる。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。京都大学大学院文学研究科教授(アメリカ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 徹
 1956年、大阪に生まれる。京都大学、ニューヨーク大学に学ぶ。京都大学大学院文学研究科助教授(英文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。