検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

久遠 下(中公文庫)

著者名 堂場 瞬一/著
著者名ヨミ ドウバ シュンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951965986
書誌種別 和図書(一般)
著者名 堂場 瞬一/著
著者名ヨミ ドウバ シュンイチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.10
ページ数 413p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206978-7
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 久遠 下(中公文庫)
書名ヨミ クオン
内容紹介 岩隈に続き、警視庁公安部の山口が殺された。再び了に殺人の嫌疑がかかり、謎の符号「ABC」の核心に迫るも捜査は行き詰まり…。一人で闘い続けた男の危機に、かつての仲間たちが立ち上がる。警察小説の金字塔、ここに完結。
叢書名 中公文庫
叢書名 刑事・鳴沢了

(他の紹介)内容紹介 鎖国から開国へと向かう大きな時代の流れを、人びとはどう感じていたのか。情報操作により民衆心理のコントロールをはかった幕府、独自に情報を入手した村人たちを通して、異国情報を求め奔走した幕末日本の姿を描く。
(他の紹介)目次 日本人と異国文化―プロローグ
黒船以前の対外関係
黒船以前の対外意識の変化
黒船来航と幕藩権力の対応
黒船をめぐる海防と村人―江戸湾を中心に
黒船情報の伝播と対外意識の形成
黒国船がもたらしたもの―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 岩田 みゆき
 1958年、島根県に生まれる。1985年、お茶の水女子大学大学院修士課程修了。青山学院大学文学部助教授・博士(人文科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。