検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尖閣諸島・琉球・中国 

著者名 浦野 起央/著
著者名ヨミ ウラノ タツオ
出版者 三和書籍
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105036693319.1/ウラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史 尖閣諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950324418
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浦野 起央/著
著者名ヨミ ウラノ タツオ
出版者 三和書籍
出版年月 2005.5
ページ数 9,290,34p
大きさ 22cm
ISBN 4-916037-79-0
分類記号 319.1022
分類記号 319.1022
書名 尖閣諸島・琉球・中国 
書名ヨミ センカク ショトウ リュウキュウ チュウゴク
副書名 分析・資料・文献 日中国際関係史
副書名ヨミ ブンセキ シリョウ ブンケン ニッチュウ コクサイ カンケイシ
内容紹介 海洋国家日本にとって、尖閣諸島の問題は日本生存の鍵となる論点にある。尖閣諸島をめぐる国際関係史から、各当事者の主張をめぐる比較検討を行い、客観的立場で記述。02年刊の増補版。
著者紹介 1933年愛知県生まれ。日本大学法学部卒業。政治学博士。現在、同大学名誉教授、北京大学客座教授、日本国際政治学会名誉理事。著書に「朝鮮統一の構図と北東アジア」など。

(他の紹介)目次 1章 日本、中国、台湾の主張および学説
2章 地形的検証
3章 歴史的検証
4章 琉球の歴史的経緯
5章 日本の尖閣列島領有経過
6章 米軍の琉球支配
7章 尖閣諸島をめぐる事件
8章 領有権の法理
増補 尖閣諸島をめぐる最近の動向
(他の紹介)著者紹介 浦野 起央
 1955年、日本大学法学部卒業。政治学博士。日本アフリカ学会理事、日本国際政治学会理事、アジア政経学会理事、国際法学会理事を歴任。日本大学名誉教授、北京大学客座教授、日本国際政治学会名誉理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。