検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倉庫業及び港湾産業概論 

著者名 三木 楯彦/共著
著者名ヨミ ミキ タテヒコ
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105037238688/ミキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950324325
書誌種別 和図書(一般)
著者名 三木 楯彦/共著   市來 清也/共著
著者名ヨミ ミキ タテヒコ イチキ キヨヤ
出版者 成山堂書店
出版年月 2005.5
ページ数 9,306p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-39351-1
分類記号 688
分類記号 688
書名 倉庫業及び港湾産業概論 
書名ヨミ ソウコギョウ オヨビ コウワン サンギョウ ガイロン
内容紹介 倉庫や港湾に代表される物流の結節点に関して初めて学ぶ学生、研究者、倉庫ないし港湾関係者などが対象。倉庫業および港湾管理に関する基礎知識をはじめ、業界の実態および調査研究のための関連事項を解説する。
著者紹介 神戸商船大学名誉教授。大阪産業大学経営学部流通学科教授。

(他の紹介)目次 国際サプライ・チェーン時代の倉庫と港湾
第1編 物流センターと倉庫(ロジスティクスと保管
倉庫業の概要
倉庫業の業務
倉庫業の経営と合理化)
第2編 港湾管理と港湾企業(港湾の概要
港湾の管理運営
港湾流通と港湾産業
港湾の情報化と安全)
(他の紹介)著者紹介 三木 楯彦
 1961年神戸商船大学航海学科卒業、同大学同学科助手、1970年ニューヨーク州立大学大学院で理学修士(MSIE)取得、1984年、京都大学で工学博士取得、1985年神戸商船大学商船学部教授、1998年〜現在、神戸商船大学名誉教授、大阪産業大学経営学部流通学科教授、日本港湾経済学会正会員、日本交通学会正会員、日本海運経済学会正会員、日本物流学会正会員・理事・副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市来 清也
 1943年旧制長崎高等商業学校卒業、1943年日本通運株式会社入社、1966年日通総合研究所勤務、1978年神戸商船大学教授(1986年まで)、1987年流通経済大学経済学部教授、日本港湾経済学会常任理事、日本交通学会正会員、日本海運経済学会正会員、日本物流学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。