検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マーケティング・リサーチの見方・考え方 

著者名 西尾 一雄/著
著者名ヨミ ニシオ カズオ
出版者 マネジメント社
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101503969675.2/ニシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
インド-産業 インド-経済 国際投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210051042
書誌種別 和図書(一般)
著者名 西尾 一雄/著
著者名ヨミ ニシオ カズオ
出版者 マネジメント社
出版年月 1987.3
ページ数 308p
大きさ 19cm
ISBN 4-8378-0196-X
分類記号 675.2
分類記号 675.2
書名 マーケティング・リサーチの見方・考え方 
書名ヨミ マーケティング リサーチ ノ ミカタ カンガエカタ
副書名 基礎理論から実践まで--
副書名ヨミ キソ リロン カラ ジッセン マデ

(他の紹介)内容紹介 新政権の経済政策、外資の成功と失敗、製薬・医療・自動車などITに続く成長産業の実態、中国ビジネスとの違いを知り、インド市場の攻略に生かす。
(他の紹介)目次 プロローグ 二一世紀の経済大国
第1章 「インド時代」の再来―文明史から見たインド
第2章 ITだけではないインド企業の実力
第3章 インドに急接近するアジアの国々
第4章 熾烈な競争を勝ち抜く韓国企業
第5章 二〇二〇年のインド
第6章 アジア経済におけるインドの役割
エピローグ 二一世紀、日本の国家戦略とインド
(他の紹介)著者紹介 榊原 英資
 1941年東京都生まれ。東京大学経済学部卒、同大学院修士課程修了。65年大蔵省に入省後、ミシガン大学で経済学博士号取得。97〜99年財務官を務め、「ミスター円」の異名をとる。慶応義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉越 哲雄
 1964年神奈川県生まれ。東京大学経済学部卒。ペンシルバニア大学経営学修士。89年三井銀行に入行。99年から2001年にかけて慶応義塾大学グローバルセキュリティ・リサーチセンターへ出向。その後、三井住友銀行経営企画部を経て、03年よりマーケット・アナリストとして同行市場営業統括部シンガポール駐在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。