検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界のことばあそびえほん 

著者名 戸田 やすし/企画・編集
著者名ヨミ トダ ヤスシ
出版者 戸田デザイン研究室
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102185667E/セカ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210144984
書誌種別 和図書(児童)
著者名 戸田 やすし/企画・編集   アン・ヘリング/[ほか]監修   戸田 幸四郎/絵
著者名ヨミ トダ ヤスシ アン ヘリング トダ コウシロウ
出版者 戸田デザイン研究室
出版年月 1990.11
ページ数 1冊
大きさ 19×23cm
ISBN 4-924710-33-4
分類記号 E
分類記号 E
書名 世界のことばあそびえほん 
書名ヨミ セカイ ノ コトバ アソビ エホン

(他の紹介)内容紹介 今や「新たな経済主体」となったNPO!しかし、そんなNPOの運営は、実際どのようにしていけばよいのか?法律、労務、会計、税務のジャンルごとに、さまざまな疑問や悩みに答える。
(他の紹介)目次 1 法律編(NPOの概要
NPO法人の設立 ほか)
2 労務編(労働保険・社会保険の加入
労働保険・社会保険の新規適用の手続 ほか)
3 会計編(会計の必要性と目的
企業会計との違い ほか)
4 税務編(NPO法人とその他の法人の課税
収益事業とは ほか)
5 参考法令編(特定非営利活動促進法
特定非営利活動促進法施行規則 ほか)
(他の紹介)著者紹介 三木 秀夫
 弁護士。1955年生。大阪大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡村 英恵
 社会保険労務士。1975年生。武庫川女子大学短期大学部人間関係学科卒業。2003年3月近畿大学通信教育法学部法律学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中務 裕之
 公認会計士・税理士。1957年生。早稲田大学政治経済学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 康弘
 公認会計士・税理士。1961年生。大阪市立大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長井 庸子
 本名、植田庸子。税理士。1958年生。甲南女子大学大学院文学研究科英文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。