検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

晴子情歌 下

著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103626313913.6/タカ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 薫
2005
369.27 369.27
障害者福祉-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950033411
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高村 薫/著
著者名ヨミ タカムラ カオル
出版者 新潮社
出版年月 2002.5
ページ数 356p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-378403-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 晴子情歌 下
書名ヨミ ハルコ ジョウカ
内容紹介 戦前から戦後へ続く母・晴子の回顧と独白は、彰之自身の記憶の呼び声となって波のごとく重なり、うねり合う。母はなぜこうも遠いのか。母とはいったい何者か。薄れゆく近代日本の記憶と、或る母子の肖像。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。著書に「マークスの山」「レディ・ジョーカー」など。

(他の紹介)目次 1 障害者自立支援法が示す利用者負担
2 障害者・家族のくらしは負担に耐えられるのか(「障害」ゆえにかかる経費が家計を圧迫
「応益負担」では生活できない「障害者・家族」の実態 ほか)
3 障害者福祉サービス利用負担の変遷と応益主義導入のねらい(障害者福祉制度と利用者負担
応益負担原則導入のねらい)
4 社会保障原則と利用者負担(はじめに―否定されてきた「権利としての社会保障」
グランドデザイン案の検討 ほか)
5 応益負担主義のイデオロギー性―平等原則への挑戦(平等原則を否認する政策への転換―格差は「自己責任」?
低所得層の介護サービス利用の自己抑制を生んだ介護保険制度の利用時一割負担 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。