検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌの昔話 (ちくま学芸文庫)

著者名 稲田 浩二/編
著者名ヨミ イナダ コウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105035323B388.1/アイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲田 浩二
2005
民話-北海道 アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950322619
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲田 浩二/編
著者名ヨミ イナダ コウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2005.5
ページ数 376p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08781-8
分類記号 388.11
分類記号 388.11
書名 アイヌの昔話 (ちくま学芸文庫)
書名ヨミ アイヌ ノ ムカシバナシ
叢書名 ちくま学芸文庫

(他の紹介)内容紹介 アイヌ族はかつて文字を用いず、もっぱら口伝えでその歴史や喜び、悲しみ、いきどおりのすべてを伝えてきた。年長者から年少者へと口伝えされてきたアイヌの昔話は、もっとも純粋かつゆたかで奥深い伝承文化の遺産の一つと言えるであろう。本書は、アイヌ族が遠い祖先から代々受け継いだ韻文のユーカラと散文のウエペケレ(トゥイタク)の中から、いまも愛されている話を選んで編集した。アイヌ族のつつましいこの遺産は、神々に対する畏敬の心、自然や隣人に寄せるやさしさをよみがえらせてくれるだろう。
(他の紹介)目次 日の神と烏と鼠
この世創り
コタンカラカムイの人創り
アイヌの起こり
やっぱりアイヌが偉いんだ
始祖の誕生
アイヌラックルの恋
銀の滴降るまわりに
日の神救出
大ます退治〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 稲田 浩二
 1925年生まれ。広島文理科大学文学部卒業。京都女子大学教授、梅花女子大学教授を歴任。京都女子大学名誉教授。専攻、国文学、民俗学。昔話の調査、採集に携わり四十数年、六万話にのぼる話に通暁する。その成果は、『日本昔話通観』全31巻としてまとめられた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 日の神と烏と鼠   13-14
2 この世創り   15-16
3 コタンカラカムイの人創り   17-19
4 アイヌの起こり   20-21
5 やっぱりアイヌが偉いんだ   22-23
6 始祖の誕生   24-25
7 アイヌラックルの恋   26-33
8 銀の滴降る降るまわりに   34-41
9 日の神救出   42-49
10 大ます退治   50-53
11 魅惑のアイヌラックル   54-65
12 魔神退治   66-69
13 カンナカムイの妻になった女   70-81
14 かけすの使い   82-85
15 雀の酒宴   86-88
16 兎の起こり   89-91
17 きざまれた兎   92-95
18 ふきのとうのいわれ   96-99
19 飢饉魔退治   100-103
20 雷神の村めぐり   104-108
21 私の村めぐりの話   109-110
22 ふくろうとしゃち   111-114
23 酒の女神の村めぐり   115-119
24 穀物盗み   120-123
25 私は栗を運んできた   124-132
26 こうもりの悪魔退治   133-136
27 狼女房   137-143
28 鯱の神と魂盗み   144-146
29 風の神と巫術   147-150
30 海の神の贈り物   151-156
31 狐神の魂盗み   157-161
32 ルルパの少年   162-166
33 月の中の童子   167-169
34 地獄穴訪問   170-171
35 硬い肉と柔らかい肉   172-174
36 炉縁の化け   175-177
37 徳利の化け   178-183
38 空き家の化け   184-186
39 人食い刀   187-189
40 すばるとオリオン星   190-191
41 津波の知らせ   192-195
42 かっこうの津波知らせ   196-198
43 先細烏の援助   199-203
44 かっこうの知らせ   204-206
45 ルルパの首領の二人妻   207-214
46 顔の取り替え   215-219
47 衣装の取り替え   220-225
48 怠け妻の戒め   226-229
49 かわうそと狐   233-235
50 オオジンギの使い忘れ   236-238
51 犬のはじまり   239-241
52 しまふくろうのいわれ   242-243
53 海魔の来襲   244-246
54 みみずくの仕立屋   247-249
55 兎と鹿の脚の交換   250-252
56 うっかりかわうそ   253-255
57 雀孝行、きつつき不孝   256-258
58 あわて者の村長   261-262
59 だまされた狐   263-265
60 金の子犬と銀の子犬   266-272
61 小鳥の屁   273-277
62 パナンペとペナンペの魚捕り   278-281
63 黒い玉と白い玉   282-289
64 パナンペとペナンペ   290-293
65 海の水を飲み干せ   294-295
66 木舟と土舟   296-301
67 川下の者・川上の者と沖の爺さん   302-305
68 ヤイレスポと屁っぴりおやじ   306-308
69 口くらべ   309-311
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。