検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国語教育史の研究 

著者名 六角 恒広/著
著者名ヨミ ロッカク ツネヒロ
出版者 東方書店
出版年月 1988.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101582617820.7/ロツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159145
書誌種別 和図書(一般)
著者名 六角 恒広/著
著者名ヨミ ロッカク ツネヒロ
出版者 東方書店
出版年月 1988.7
ページ数 419p
大きさ 22cm
ISBN 4-497-88231-4
分類記号 820.7
分類記号 820.7
書名 中国語教育史の研究 
書名ヨミ チュウゴクゴ キョウイクシ ノ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 明治・大正期における鉄道建設の展開過程を、鉄道敷設法に焦点を合わせて解明。地方の鉄道誘致運動や地方政治家の活動を明らかにして、利益誘導政治の源流を探る。
(他の紹介)目次 第1章 鉄道誘致運動のめばえ
第2章 鉄道期成同盟会と鉄道敷設法
第3章 鉄道敷設法公布の波紋
第4章 混乱する鉄道論議
第5章 鉄道政策と陸軍
第6章 日清戦後の私鉄熱と地方社会
第7章 日露戦後〜大正期の鉄道と政治
(他の紹介)著者紹介 松下 孝昭
 1958年大阪府生まれ。1987年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。神戸女子大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。