検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業別財務データハンドブック 1992年版

著者名 日本開発銀行設備投資研究所経営研究室/編
著者名ヨミ ニホン カイハツ ギンコウ セツビ トウシ ケンキュウジョ ケイエイ ケンキュウシツ
出版者 日本経済研究所
出版年月 1992.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102652112336.8/サン/1992貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310021166
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本開発銀行設備投資研究所経営研究室/編
著者名ヨミ ニホン カイハツ ギンコウ セツビ トウシ ケンキュウジョ ケイエイ ケンキュウシツ
出版者 日本経済研究所
出版年月 1992.11
ページ数 192p
大きさ 30cm
ISBN 4-930879-02-7
分類記号 336.83
分類記号 336.83
書名 産業別財務データハンドブック 1992年版
書名ヨミ サンギョウベツ ザイム データ ハンドブック

(他の紹介)内容紹介 17〜18世紀の啓蒙思想形成期にあって近代国家と市場経済システムの完成を目の当たりにする一方で、文明社会がもたらす様々な危機と不安定性を意識していった思想家たちを再検証する。
(他の紹介)目次 第1章 ウィリアム・ペティ―経済科学の曙
第2章 ジョン・ロック―自律と勤勉の経済思想
第3章 バーナード・マンデヴィル―文明社会の告知者
第4章 リチャード・カンティロン―地主と企業者
第5章 デヴィッド・ヒューム―経済発展と奢侈・貨幣
第6章 フランソワ・ケネー―再生産の秩序と秩序の再生産
第7章 チェーザレ・B.ベッカリーア―公共経済学の原像
(他の紹介)著者紹介 坂本 達哉
 1955年生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。慶応義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。