検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

森嶋通夫著作集 4

著者名 森嶋 通夫/著
著者名ヨミ モリシマ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104965603330.8/モリ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森嶋 通夫
2004
311 311
政治学 市民社会 戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950262845
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森嶋 通夫/著
著者名ヨミ モリシマ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.9
ページ数 267p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-092594-6
分類記号 330.8
分類記号 330.8
書名 森嶋通夫著作集 4
書名ヨミ モリシマ ミチオ チョサクシュウ
資本と信用
安富 歩/訳

(他の紹介)内容紹介 政治の手段としての戦争を違法化し、参加し、連帯し、リベラル・デモクラシーの究極の可能性を追求することで築き上げる市民社会の構想―国家主義も個人主義も超えて見出されるべき新しい市民社会論の提示を試みる。
(他の紹介)目次 総論―ポスト・ウォー・シティズンシップ?
第1部 市民とは何か(近代世界における公私関係の変容と政治の可能性
市民社会というヤヌス ほか)
第2部 ポスト・ウォーの条件(東京裁判と戦後日本刑法学
カントの永遠平和論と現代―「新しい戦争」時代の世界市民)
第3部 多文化・多世代共存社会の構想力(解放プロジェクトとしての多文化主義―批判的教育学の理論と実践をめぐって
リベラル・ナショナリズム論の意義と展望―多様なリベラル・デモクラシーの花開く世界を目指して ほか)
第4部 市民、その「戦争」のあと(日本プロテスタンティズムの戦後経験―福音派を中心として
Sound of Silence―戦後世界における「寛容」の問題性と可能性)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。