検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盗聴法の総合的研究 

著者名 奥平 康弘/監修
著者名ヨミ オクダイラ ヤスヒロ
出版者 日本評論社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103934279326.8/トウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 旭
2001
443.8 443.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110030104
書誌種別 和図書(一般)
著者名 奥平 康弘/監修   小田中 聡樹/監修   右崎 正博/編   川崎 英明/編   田島 泰彦/編
著者名ヨミ オクダイラ ヤスヒロ オダナカ トシキ ウザキ マサヒロ カワサキ ヒデアキ タジマ ヤスヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 2001.5
ページ数 389p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-51233-7
分類記号 326.81
分類記号 326.81
書名 盗聴法の総合的研究 
書名ヨミ トウチョウホウ ノ ソウゴウテキ ケンキュウ
副書名 「通信傍受法」と市民的自由
副書名ヨミ ツウシン ボウジュホウ ト シミンテキ ジユウ
内容紹介 盗聴法の内容上・制定過程上に存在する基本的な問題性の認識に立ち、憲法学および刑事訴訟法学の立場から改めて盗聴法を総合的に検討する。海外の盗聴法制の考察、および、関係規則類や盗聴の実施例などの資料も収録。

(他の紹介)内容紹介 現代人を魅了してやまない十五世紀イタリアの画家ピエロ・デッラ・フランチェスカ。最新の学知を渉猟し、謎多きその生涯を太い輪郭線で描ききるわが国初のモノグラフ。確かな実証にもとづき、作品解釈がいたずらに氾濫する「推測の砂漠」に一石を投じる。
(他の紹介)目次 ピエトロ・ダル・ボルゴ
「キリストの洗礼」
フィレンツェのピエロ
「ミゼリコルディア祭壇画」
リミニとルネサンスの小宮廷
「聖十字架物語」壁画
ローマ招聘
「キリストの復活」と「出産の聖母」
二つの祭壇画
「キリストのむち打ち」
「モンテフェルトロ祭壇画」
「ウルビーノ公フェデリーコ・ダ・モンテフェルトロ夫妻の肖像」
数学者ピエロ
晩年のピエロ
(他の紹介)著者紹介 石鍋 真澄
 1949年生。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。フィレンツェ大学留学を経て、成城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 いま市民的自由を語る意味   3-20
奥平 康弘/著
2 現代治安政策と盗聴法   21-48
小田中 聡樹/著
3 通信の秘密・プライバシーと盗聴法   51-61
右崎 正博/著
4 盗聴立法とメディア   62-74
田島 泰彦/著
5 盗聴の司法的統制   75-85
市川 正人/著
6 盗聴法と令状主義   86-100
川崎 英明/著
7 組織的犯罪対策法の背後にあるもの   101-113
村井 敏邦/著
8 警察権限の拡大と市民的統制   114-123
渡名喜 庸安/著
9 インターネットと盗聴   124-134
牧野 二郎/著
10 盗聴法をめぐる法制審議会刑事法部会での審議   135-147
岩村 智文/著
11 「盗聴法」立法過程の検証   148-176
佐々木 光明/著
12 コンメンタール・盗聴法   177-290
三島 聡/ほか著
13 盗聴立法をめぐる国際的動向   291-354
右崎 正博/ほか著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。